フロリダのディズニーで働いてみて(CRプログラム)
皆様、フロリダのディズニーで働くプログラムがあること、ご存知でしょうか?(アメリカの市民権やグリーンカードない人前提です。)
フロリダのディズニーで働くにはカレッジプログラムと言って、日本の限られた大学で選ばれた人が働けるプログラム、もう1つはアメリカの三越に所属してエプコットの日本館で働ける通称CRプログラムがあります。
私はCRプログラムを利用して働きました。
今回実は2回目で、1回目は泣く泣くコロナで途中強制帰国し、今回は無事卒業出来ました。
無事卒業出来たけど、本当に日本に帰国しようとしたことが何回もありました。
そんなたくさんの経験を踏まえて、CRプログラムで働いてよかった点、働いて気づいた点をまとめていきたいと思います。
よかった点
①基本的にパーク入り放題
ホリデーや新しいアトラクションが出来ると私達はブロックアウトされますが、それ以外は基本的にパーク入り放題です。朝活とか仕事終わってからパークで遊ぶ人もいましたね👼
②アメリカ周辺諸国に行き放題←
フロリダからはニューヨーク、ラスベガス、カンクン、コスタリカ等、直行便で行けるところも沢山あります!日本から行きにくいところもフロリダにいたら沢山行けるかもしれないです✨
③家、仕事、通勤交通機関は確約されている
私ワーホリに行ったことあるんですが、勿論家や仕事は一から探す必要があって、それも楽しいところもあるのですが、やっぱり大変だったので(笑)
気づいた点
①人間関係ガチャがはずれると詰む
どこへ行ってもそうなのですが、人間関係って大事ですよね。人間関係って例え近くに😓な人いてもどうにかなるって思ってたんですけど、そういう人がいると身体が動かなくなるなど自分に影響が出るんだと気づきました。
同期は社長とかに褒められるくらいよかったです💖本当に同期がみんなでよかった!だからこそ続けて来れたし、同期がいなかったら確実に帰国してました!
②私は人数捌くの向いてない
多いと1日1000人くるレストランだったんですけど、私の几帳面なところとか、ミスしたら↑とかの人に怒られるところとかを懸念して、丁寧にやってたら遅いって怒られてたりして、確かにそうなので、やっぱり人数さばくの向いてないね。
1 on 1 の教師だったり、カウンセラーだったりが向いてると以前霊視とかで言われて多分そう(笑)
③アサイナー向いてない
アサイナー最終的には楽しかったしもっとやりたいなって思うけど心配性の私にはあまり向いてませんでした(笑)先輩+このアサイナーの仕事でまじで本気で帰国しようと思った。マジでポンコツだった私。色んな人に迷惑かけました、すいません😓
終わってみると楽しかったけど、とても色んな人に迷惑かけたなとも思います!周りに感謝💖