見出し画像

📖まんがでわかる! 頭のいい説明「すぐできる」コツ📖

2023年11月28日(火)読了

「頭のいい説明」が簡単にできて、簡単に結果が出る。
1.「目的」がはっきりしている。
2.「相手への気遣い」ができている。
具体的には、
・冒頭で大事なことを言う
・短い文章を繰り返す
・要点を要約し、タイトルをつけて可視化する
・信頼される人が話す「いい言葉」
・「説明能力」が「仕事能力」になる
というようなこと。
内容は、デザイナーの佐藤希が営業主任の高橋信人から「頭のいい説明」を学んで、コンペを勝ち上がり、一人前に成長していくストーリーです。

私も仕事柄、人と話をする機会が多いこともあって、「話し方」や「伝え方」には気を遣っています。
最初にこの本を読み始めたときには、「そういうことは自分もわかっていて、実際にやっているんだよなぁ」という感じでした。
でも、読み進めていくに連れて、「あぁ、そういうところをもう少し意識していくといいんだな」というようなところに気付かされることもありました。

「背景情報」という言葉があり、それは「いらない情報」という意味になります。「重要な情報」と「背景情報」が入り乱れていると、相手には伝わりにくくなります。
最近、私自身の話の内容は、こういうところが多くあるような気がしていたのですが、このあたりをもう少し整理して話をすると、より一層相手には伝わりやすくなるのでしょうね。
これからも気をつけて実践していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?