![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74783137/rectangle_large_type_2_c6db344684b52c871f533165df1f78c3.png?width=1200)
【日々徒然:2022.3.22】人と同じ、人と違う
Kindle本には自分が気に入った文章やここは大事だろうと思ったところにハイライトする機能がある。
自分も何気にこの機能は使っている。
他の人がつけたハイライトも点線として残っている。
何人の人がハイライトつけているのかもわかる。
他の人と同じところにハイライトをつけることで、「やっぱり同じように思うよねぇ」とちょっと安心感を持ったり、他の人と違うところにハイライトをつけると「他の人と違うことを考えてるのかなぁ?」とちょっと不安に思ったり。
いつもいつもそういうことを考えながら本を読んでいるわけじゃないけど、そういうこと考えるのってほんとにいやだ。
何が響くかは人によってそれぞれまちまちやし、人と同じようにしないといけないとか、人と違うことしたら不安になるとか、他人のために生きてるんじゃないから、とほんとにそう思う。
こんな些細なことだけど、考え出すとストレスになるし。
他人に迷惑をかけなければ、もっと他人の目を気にせず好きなように生きていこう。