見出し画像

仕事は個人の満足のためにあるんじゃない

なんだか最近、

仕事について考えることが多いな😂😂


ナースに限らずかもしれませんが…

ナースには2パターンいます。

①看護師という仕事に使命をもち、患者様の命のために誇りを持っている

②資格あるし、他の仕事より時給高いし、子どもも大きくなってきたし、お小遣い稼ぎ(または子供の学費の足しに)くらいに思っている


私はガツガツ①タイプでしたww

だから、現役当時は②タイプのスタンスでいる人が本当〜に嫌いでした。。


勉強会にも出ないで、

いつまでも古いエビデンスを信じて疑わない。

それ、誰の為になるの??


って思ってました(ナマイキだ。)


相談を受けながら気づいた仕事の本質


でも、ある日。

もう私は退職していたけれど、

看護師になって1年目くらいの子から相談を受けました。


「本当は別にやりたいことがある」と。

家庭の事情で、学費が免除になる道を選ばなければいけなかったし、親も頼れないので手に職をつけなければいけなかったと。


だから、3年後にはナースはやめる。(奨学金の絡みで3年間は辞められないので)

それで良いじゃない。

3年しっかりお勤めして、お金貯めて、好きなことやったら良いよ〜と伝えた。


すると、

「今の勤務に不満がある」と。

できるだけ急性期の経験を積んで、バリバリできるようになってからやめたい。慢性期の経験しかないと、何かあったときに(即戦力として)使えないから、と。


この会話、全国どこでも、

どこの大学や看護の専門学校でも10人くらいは同じこと言ってると思う😂😂


私が就職する頃も、

希望部署を書くのにみんなで同じ会話してた。


でも。

その先に何がある??

慢性期病棟や介護施設に移った時に、急変があってもしっかり対応できるようなナースになりたいから、「急性期も経験したい」なのか。


看護師はやめて好きな仕事する予定だけど、将来何かあって看護の仕事に戻ったときに、急性期の経験ありますと言えるために、「急性期を経験しときたい」なのか。



自分が卒業して就職したばかりの頃は、

さっきのような、よくある会話について深く考えてなかったけれど、、


後者の意味での「急性期やっときたい」って

めちゃくちゃ自己中だなーと、、、


自分のことしか頭にない。

急性期でも慢性期でも、

覚えるまで人手がかかる。

ひとり立ちするまで必ず先輩についてもらわなきゃいけない(先輩いないと何もできない=業務的には1人としてカウントされない)、でもお給料は一丁前にいただける。


その業務を覚えるために、

そのスキルを身につけるために、

何人もの患者さんに協力していただいてるはず。

しかも先輩ひとりでやった方が早いものを、

新人を育てるために時間もさき、

自分の仕事の手も止めて、

医師や上司、次の勤務者との中継ぎもしてくれ、

ミスしてないか相当な気を張り、

カルテもぜーーんぶ目を通し…


…もっと書けるww

それくらい手間かけてもらって

ようやく一人前になった、

と思ったらその新人は

「じゃ、わたし辞めまーす!

 やっと好きなことできます!るん♫」

って退職していくww

それって、それって…

すんごい不義理だよね😅


その時相談してくれてた子は、

「異動希望出してるのに急性期にいかせてくれない」と師長さんにも看護部長にも相当腹が立ってたみたいだけど…


どうせ辞めるだろうと薄々分かるような子に、

病院だって時間と経費とかけてられないよな、って感じた。

看護師続けてたら7年目?くらいの時の話。

私も、自分がどうしたい、どんな看護師になりたい、しか頭になかった。

今なら雇用側、上司の皆さんのお考えも分かる。

命を守る仕事。

「自分の目線」「自分の都合」

しか考えられないならスパッと辞めた方が、

患者さんも自分も幸せなんじゃなかろうか。

仕事は、

個人の満足のためにあるのではなくて

世の中のために何ができるか、

どんな風に役に立てるか

そういうことを考えられる人が、

成長できるし、

別の仕事(家事や育児も含め)に向き合ったときに

周り回って返ってくるんだと思う。








サポートありがとうございます!サポートして頂いた大切なお金は、より良い発信や勉強のために活用させていただきます。 ぜひ交流させて頂きたいので、よかったらメルマガやSNSなども繋がってください♪ 楽しめるnoteをつくっていきますので、今後も応援よろしくお願いします😊