見出し画像

<13>24年11月 

11月になってようやく秋めいてきました。といってもまだ私の住む神戸では紅葉は山の方で始まった程度。10月と比較をすると多肉達も少し落ち着いて落ちた葉から芽がでたり子株が見えていたりまだまだ成長段階なように思います。冬に季節が移ると手前の状態です。

24年11月15日
24年11月15日

9月の中旬以降に植え替えや仕立て直し的な事をしました。中心からの成長や葉が丸くなってきたり変化があります。

24年11月15日

右側のマディバと名無しの2つ。焼けてしまって可哀想な感じですが、中央から成長しています。まだどうなるかわかりませんが。

24年11月15日 銘月

銘月は1か月の間に外では黄色味を帯びてきました。成長は感じないけれどこの冬での変化を期待します。

24年11月15日

左側・ダイソーエケベリア 右側・だるま秀麗 どちらもまだ1年経っていないのですが、冬に向けてどちらも9月に手直しをしました。可愛くなるといいなぁ~。

24年11月15日 葉差しからの寄せ植え苗
23年11月20日

100均のざる?を使ってしてみた葉差ししていました。芽が出て成長したもののうち何かわからないのをまとめて寄せ植えにしました。大きな2鉢は9月に手直ししました。これからどうなるかな?


24年11月15日 フラワーネット日本花キ流通で10月に購入の苗

クロップサークルはジュレたのちに星☆になりました。他のは少しずつ変化しています。左奥のショコラは花芽が・・??どうしましょ。

24年11月15日  

右側・ザラゴーサ特美 は 少し色濃くなって伸びてきたように思います。少し広がったまんまなので丸くなって欲しいなぁ~
他の3苗はトロピカルガーデンの抜き苗からです。小さいのはず~っと小さい。育つかな??
 右から2つ目のは気に入っている苗。葉数が増えたので胴切りしようか迷い中。

24年11月15日

夏に焼けてしまっていびつになったのは根元から子株が沢山でています。中心は育っているので胴切りしてみました。これから見守ります。『トロピC』としてべつページに載せています。