<14>24年12月
急に冬らしい12月がやってきました。それでも私の住む神戸はまだ寒波の影響は受けていません。日差しも昼間は暖かい。夜、氷点下になるのはまだまだ先かな?
なので、11月と比較して多肉は少し色づいたり変化してきました。
11月とは並べ方を変えているので比べにくいと思いますし違いが分かりずらいかと思います。
葉がプクプクしてきて厚みも増しました。葉差しや子株で増えたりもしてきました。葉色はもう少し変われるのかな?
先月、2鉢から3鉢に植え替えてまだ成長の余裕もありますし、葉が展開して丸まってきました。可愛い(^^♪。
ギルバも日焼けの跡もありますが、落ち着いています。ザラゴーサ特美は葉先が赤く、パープルクリスタルも中心も膨らんで色に変化が見られます。
ピンクルルビー も赤みが増えてきてそれぞれも丸くなってきました。
名無し寄せ植え も特徴が出てきたきがします。これから大きくなるのかはわかりませんが・・・。
去年8月にミニ苗として買ったのが成長してお気に入りの名無し苗を胴切り、葉差ししたのが先月。寒くなったので室内管理に切り替えました。
他にも葉差しは色々。わざと購入時に頂いた葉や植え替えの時出た葉。お世話中にポロっと落ちた葉を芽が出るといいなぁと思って世話しています。
室内管理と言えば、ハオルチア。下にある100均多肉で見つけたので追加購入。ついつい水をやり過ぎるので注意しようと思ってます。
左はハオルチア。右は大和錦。春に枯らしてしまったのでリベンジします。