保育士さとちゃん先生

昔から赤ちゃんが大好きで保育士をしながら、3人の子育て奮闘中な普通の母です! 念願の母…

保育士さとちゃん先生

昔から赤ちゃんが大好きで保育士をしながら、3人の子育て奮闘中な普通の母です! 念願の母になったのですが、まさかまさかの 障がい の診断。 悩んだり、落ち込んだり、応援したり、大喜びしたり…大忙しの16年でした! 明るいところが私の長所!ひまわりのように前を向いて生きて行きたいです

最近の記事

第2子不登校になりかける

我が家は、第1子第3子に発達障がいがあります 自閉症スペクトラムの診断を頂いています その間の第2子ちゃん。 中2の1学期不登校の 時期を2週間経験しました 理由はクラスでの 発表が苦痛で仕方ないとのことなんです、、、 ーーーー🌻ーーーーー うちで唯一の『健常児』の第2子。 彼女の子育てが始まり 私は驚愕したんです その理由は ◉言葉が早い ◉1歳半から会話ができる ◉指示が通る (健常児なら平均的  笑) 天才を生んだのかと思ったくらいです 🤣 そんな賢い(

    • あけましておめでとうございます

      久しぶりに書き込みます^^; 夏に第1子の進路先が決まり そこからまた様々なことがありました‥ 1つ片付いたかと思うと 色々なことが起こりますね 大きなことは まさかの第2子(健常児として育つ)が 学校に行けなくなってしまうという事態。 病気でもいじめでもありません 子育ては正解もないし 何が起こるかわかりません( ;  ; )そんなことも書いていこうかなと 心機一転なひまわりかあさんです!

      • ASD第1子専門学校に合格する

        久々にnoteを開けました。 なんと、高3の我が家の第1子、 志望していた専門学校に早々に合格!! そんなめでたい節目があり、ほっとして 嬉しくて、けれど先を考えたら不安で。。 (国家試験が4年後です) しかし、しかしやっぱり がんばってきた第1子の春に喜びいっぱいです^^ 専門学校に進学を決めたのも、勉強が嫌いだから。 小学5年生から中3まで塾に通い続けても 勉強は嫌いなようです。(好きな人はいないかな(⌒-⌒;  【自分】で専門学校に進学すると決めた第1子。 何度

        • 新学期に気をつけたい2つのポイント

          新しい年度に変わりました。 保育園児は良いのですが 学生はまだまだ春休み・・・・ ダラダラの雰囲気が流れる中の 勤務は気合がなかなか入りません(⌒-⌒; ) そんな私。 放課後等デイサービス勤務も、はや4カ月! どんな事をしているのか お伝えしたいです^^ 今日のテーマは、 新学期を迎えた子どもに 気をつけたいポイント2つです! まずは【1つ目】 少し甘えん坊になるかも! どきどきの新学期を迎えて 帰宅したら、 なんだかグズグズ。。。 いつも決まってる 時間で終

        第2子不登校になりかける

          自発、放デイでの仕事を開始します!

          今日から新しく自動発達支援、放課後等デイサービスに勤務先が変わります! 保育士としてですが、全く違うジャンルでの仕事なので 日々勉強になっています。 (立ち上げ準備に参加してます!) 我が家の第1子、第3子の経験を生かして 新しい情報をインプットしてアウトプットする そんな日々にして行きたいな!と思っています^^ 保育園では1人1人の事になかなか集中は出来ないんですが、 今回の職場はじっくり成長を観察して 少しでも成長につなげたい! そしてそれによって、 ママや家族の

          自発、放デイでの仕事を開始します!

          【相談する】事はハードルが高い。

          新しい職場が始動しました。 12月Openなのでいよいよです! OT(作業療法士)PT(理学療法士) ST(言語聴覚士)さんの協力をいただきながら 子どもたちの困り感を 支援していく自発、放課後デイです。 子どもたちが 生活の自立をしっかりとする事で家族の負担を減らして子どもと一緒に 笑顔を増やしていく。 そんなコンセプトがあるんですが、 私の理念ともガッチリ一致したので 全力で勤務していきたいと 思っています!! そこで思うこと何ですが 【相談する】という ハー

          【相談する】事はハードルが高い。

          働かせてあげている?働いてくれている?

          ストレスと多忙を極めてる11月です。 来月から新しい職場に移るんですが、 現在の職場が人手不足すぎて、退職しにくいなと 思っている日々です^^; 大きな保育園に勤めているんですが、 上司の考え方と対応が [働かせてあげてる] 全開なんです。だから、文句言わずに働け。と・・・・ そんな思いが溢れてるんですよね。 私たちも人間だから、 【いつもありがとう】と言われたら 気持ちよく働けますが、 給料払ってるんだから当たり前。 なんて態度で対応されたら、 やる気も起きない

          働かせてあげている?働いてくれている?

          子どもの褒め方、ワンパターンになっていませんか?

          子どもを褒めるとき私は 『第2子って本当に賢くてすごいね』と 結果に対して褒め言葉を 言ってしまっていました。 自分も第1子にも見れなかった 成績を持って帰ってくる第2子。 本気ですごいなと感じていたので つい、そう褒めていました^^; けれどその褒め方のみで ワンパターンになると ダメなんです! 結果のみを、すごいねと 褒めていると、 本人はまた、結果を残さないと・・・と思い さらに上のレベルへのチャレンジ精神が 無くなってしまうんです・・・・(゚o゚;; もっ

          子どもの褒め方、ワンパターンになっていませんか?

          お金に対しての教育、どうしていますか?

          最近子どもに対して、お金の教育法を考えています。 私の実母は、水道を出しっぱなしの息子に私が 『お水はタダで出てきてないねんで!』 と言っているの聞いて 『あんたはなんでそんなにお金の話を子どもにするん?』 と嫌がられたことがあります。 私は自分が大人になっても お金の感覚が掴めずに 頂いた給料を全部使って 貯金が少なかった経験をしたので 子どもには生活にかかるお金の感覚を 小さい頃から感じて欲しいと 思っています。 トイレットペーパーは自然とストックがトイレ

          お金に対しての教育、どうしていますか?

          『もう嫌だ』と思った保育士を続けている理由。

          私は保育士歴が10年を超えました。 赤ちゃんが大好きで、憧れていた仕事でした。 そんな私ですが 短大を卒業して入社した保育園では ま〜使えない新人だったと思います(⌒-⌒; ) 1つの仕事でも把握するのに 時間がかかるのに、 同時に行事の事や、書類、 会議に係のこと・・・など。 大変な仕事な上に 上下関係がすごく厳しかったんです(T . T) 怒られてばかりで 辛い記憶しかありません^^; そんな新人時代を過ごしたんですが、 それから何回か 保育士から離れた仕事

          『もう嫌だ』と思った保育士を続けている理由。

          夫に【育児参加】をしてもらう為に私が意識している3つの事。

          育児は【チーム】として取り組んでいる私。 夫である父親が参加するのは当たり前だと思っていました。 (けれどまだまだママの仕事ですね〜^^;) それには【 3つ 】、意識している事があります。 まず一つめは、 ●夫の未経験な事は簡単なことを頼む。 (少しずつ高度な技を身につけさせる 笑) いきなり、赤ちゃんを寝かせてみて! なんて言っても難しいかな?と思うので おくるみでくるんであげたりして、抱きやすくしながら 抱っこしてもらっていました。 そして2つめ ●完璧を求め

          夫に【育児参加】をしてもらう為に私が意識している3つの事。

          子育てを“チーム”として取り組んでいます。

          私は子育てを【チーム】としてイメージしています! まさか、子育ては母の役目・・・なんて、 この令和の時代に言っている人はいないとは思いますが、 今の時代ママだけで育児をするなんて リスクがありすぎて怖い事だと考えています。 子育ては、参加できる人を全てを召喚して、 【チーム】で取り組むイメージで考えるとわかりやすいなと 思っているんです^^ 何か心配だったら相談したり、成長を一緒に喜んでくれたり 特性がある子を育てるという心労を軽減させるためにも、 【チームメイト】

          子育てを“チーム”として取り組んでいます。

          子供の【見方】を変えて【味方】になろう!

          あの子はもう、ひらがなが書けている。 あの子はもう、英検を受けに行っている。 あの子はもう、バイト先でリーダーの立場で活躍している。 そんな風に同級生のお友達と比べてしまうひまわりかあさんです。 (たまにですよ(⌒-⌒; )) 日本の【 みんな同じが良い 】文化からか、 みんなと同じだと安心してしまう・・・ よく考えたら、みんな同じなんておかしいんですけどね^^; 育ってきた環境からの思いなので、 なかなか抜けられないです・・・ そんな時は【 視点を変える事! 】が

          子供の【見方】を変えて【味方】になろう!

          母の私が笑顔でいるために日々考える時短。

          私は怠け者の分類に入るので、 出来るだけ楽をしたいと思っています  笑 なので、いつもどうやって楽をしようか・・・と 考えていますが、 【 主婦 】業は 大変です・・・・ ●掃除しないとゴミ屋敷になりますし、 ●洗濯しないと着る服は無くなりますし、 ●台所を管理しないと、ご飯は出てこないので 外食ばかりになって、出費がかさみます・・・・ さあ、どこを時短しようかな。 と、考えるひまわりかあさん。 やっぱり料理かな〜 笑 (苦手なんです(⌒-⌒; )) って事で、生

          母の私が笑顔でいるために日々考える時短。

          17年の育児を支えてくれた2つの言葉かけ。

          私が初めての育児にピリピリハラハラ奮闘しながら 成長に悩んでいた時なんですが、 第1子の幼馴染のママに、 『あの子は(共通の同級生)勉強もできるし 運動神経も良いしお友達もたくさんいて、賢いよな〜』と話していると 『あの子は男の子やのに確かに賢いかも知れんけど 道であっても無視やで。私はいつも笑顔で 挨拶してくれる第1子の方が大好きやわ!!』と、力強く言ってくれたんです。 もちろん泣きそうになりました。 (今でも涙が出ちゃいます(T ^ T)) 小さい頃からやんちゃ

          17年の育児を支えてくれた2つの言葉かけ。

          ルールのあるゲーム(画面ゲーム以外)で人間関係の基礎を練習中。

          この数日、体調を家族で崩してしまい 寝込んでいました(⌒-⌒; ) 季節の変わり目なので 体調管理が難しいですよね。 ーー*ーー*ーー ルールのあるゲームですが、 どんな物が好きですか? 私は人生ゲームが大好きです! 小さな車に家族が増えたり 家を買ったり、お金もあるからか リアルに感じて楽しいんです^ ^ そんなゲームですが 大体、人とのやり取りが必要な物が多くて 楽しく遊びながら自分の気持ちのコントロールを して遊びます。 負けることもあれば なかなか順

          ルールのあるゲーム(画面ゲーム以外)で人間関係の基礎を練習中。