![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119826217/rectangle_large_type_2_ce6c50c7c6d2f0acd158b3520e6d680d.jpeg?width=1200)
受診前と受診後
2か月に一度、大学病院に通院している。
診察が終わると一カ月はのびのびと過ごせるケレド
また診察日が近づくにつれて六口が無口になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1698196647152-3H7NhrMfU4.jpg?width=1200)
「今は検査の数値は、ほぼ横ばいだけれど、
いつかは入院やで!」と言われている。
かかりつけの病院から紹介状を書いてもらってから
もうすぐ2年になる。
一年目のとき、誕生月に毎年検査していたので
いつものようかかりつけの病院にに行った。
「あれから結果を心配してたんです。
医大ではどういう治療を?」と副院長。
「今の所、何も治療はしていません。お薬も
こちらで出してもらっていたのを引き継いでもらいました」
「え?何もしてない?」
はい
「治療は何もしてない?」
はい
「全然?」
はい
副院長、腑に落ちない感じ。
そんなこんなで、もうすぐ2年目。
来年の誕生月に行ったら、
副院長またビックリされるだろうな~。
その間に入院とならないことを祈りたい!
医大の先生も、診察室に入るたびに
最初の頃と数字が変わらないね~。
頑張ってるね~!と、あとは雑談で終わる。
診察室から出た時のドキドキからの解放感\(^o^)/\(^o^)/
入る時と出る時のギャップが~(^^♪
「ばあちゃん、わかりやすいな~」と主人が笑う。
で、
「良かったな~」と主人もニコニコ(^^♪
最近、思うのですが
あの時、医大を紹介されなければ
こんな心配せず、2年間過ごせたかも~・・・なんて。
紹介してもらって良かったのか悪かったのか?
いやいや、良かったんだと思う。
あの日から、何にでも感謝するようになった。
普通だったことが本当は普通ではなかったと気づき
今があるのは周りの人たちのおかげだと。
頭ではわかっているつもりだったけど、
実際に瀬戸際に立たされて、痛感した。
特に主人には心配をかけた。
もし、主人と立場が反対だったら、私は主人のように
細かく配慮できるだろうか?
主人に心から感謝している。
無罪放免ではないけれど、
次回の診察日までは元気で楽しくすごしたい。
もちろん周りに感謝を忘れずに!!