![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96099179/rectangle_large_type_2_b12bed4531c052d5bc959e51a214f830.jpeg?width=1200)
リユース戦利品日記 その3
内容は今回もかなりいいんじゃないでしょうか?
前回分はこちら↓
このリユース戦利品日記は私、Himajin△Denがリユースショップを巡り勝ち取った戦利品をただひたすらあげていく購入品記録です。今回はしばらくサボったツケが回り、大量紹介となりますのでいつもより駆け足で紹介します。
戦利品一覧
1.GC カービィのエアライド等4本
![](https://assets.st-note.com/img/1674231198040-7dh6vV89Ly.jpg?width=1200)
・ファンタシースターオンライン エピソード3
購入価格:200円
相場:500円
・金色のガッシュベル 友情タッグバトル2
購入価格:100円
相場:100円
・ワリオワールド
購入価格:200円
相場:300円
・カービィのエアライド
購入価格:100円
相場:2,000円
古本市場で4本600円で購入。解説が難しいのですが、こちらワリオワールドは中身一致で販売していたのですが、PSOのケースの中にガッシュベル&エアライドのソフトが、ガッシュベルのケースの中にPSOのソフトが入っているという状況で販売されていましたのでとりあえず全て回収してきました。おそらくロクに確認せず店頭に出されたんだと思います。これはラッキーでしたね。
2.FDS(FC) エキサイティングサッカー
![](https://assets.st-note.com/img/1674232192534-tA2vEW9e9h.jpg?width=1200)
購入価格:200円
相場:300円
こちらも古本市場です。エキサイティングサッカーかエキサイティングベースボールが入っていると思われるFDSです。スリーブはベースボール、カセットはA面B面ともにエキサイティングサッカーでした。本体のベルトをまだ直してないので動作確認できません。まぁこの2タイトル以外が入っていたら面白いんですけどね笑
3.N64 カメレオンツイスト
![](https://assets.st-note.com/img/1674232451979-cLoNXiX1wi.jpg?width=1200)
購入価格:100円
相場:500円くらい
古本市場で購入。300円引きクーポン利用のため、実質100円です。日本システムサプライという企業のマイナーゲーです。伸ばした舌で色々進むというアクションゲームらしく、それなりの評価は得ています。また、このソフトは2も発売されてまして、そちらの方は1,800円前後とやや高騰気味です。
しかしこの日本システムサプライは2000年で倒産してますのであまり売れなかったのでしょうね。
4.PS1 土器王紀
![](https://assets.st-note.com/img/1674232929033-7KXvshiIdb.jpg?width=1200)
購入価格:100円
相場:500円くらい
こちらも古本市場です。300円引きクーポン利用のため、実際は100円引きになってます。PS時代の攻めたゲームの1つで、出てくるキャラが全て土器のセカイ系ゲームらしいです。PS1時代のゲームといえば鈴木爆発、LSD、ビブリボンなど今の時代ではそうそう発売されないであろう攻めたゲームが多くありますからね。アンシャントロマンもかつては100円だったのが今や万で取引されてますから、レトロゲーは安い内に買っておくのがベストだと思います。
5.wii ゼルダの伝説スカイウォードソード
![](https://assets.st-note.com/img/1674294450286-8a8MdtRGQI.jpg?width=1200)
購入価格:100円
相場:500円
ゼルダの伝説 スカイウォードソードです。古本市場の300円引きクーポン3本目ですね。wiiリモコンを用いたアクションが売りのゲームになっています。そういえばwiiuってVC含めて全ての3Dゼルダが遊べるんですよね。すごいです。
6.PS3 ドラゴンクエストヒーローズ
![](https://assets.st-note.com/img/1674294575326-8ExQCCyZhz.jpg?width=1200)
購入価格:110円
相場:100円
ハードオフにて購入。ドラゴンクエストの無双ゲームです。販売元はスクエニですが、開発はコーエーテクモですね。無双ってホント中古人気が無いですよね。海賊無双のようにこのドラクエ無双も光の当たる日が来るのでしょうか?
7.PS2 Logicool G-X2D11 コントローラ
![](https://assets.st-note.com/img/1674234558482-aO5C8Yqp62.jpg?width=1200)
購入価格:550円
相場:2,000円前後
ハードオフにて購入。今でも通ずるデザインでいいなーと思い即決。正直色合いやデザインはDualshock3より好きです。PS2用のワイヤレスコントローラ自体は中華製であれば買えますがやっぱ当時品のほうが趣がありますよね。
手触りは悪く無いのですが十字パッドはあまり慣れませんね。セパレートの上下左右ボタンのほうが押しやすいなと個人的には思います。
8.ファミリーコンピュータ本体 前期型
![](https://assets.st-note.com/img/1674295022044-IhKLzWB6V5.jpg?width=1200)
購入価格:200円
相場:500円前後
少年らを虜にしたファミコンです。国内出荷台数1,935万台と6人に1人は持っている超有名ハードですね。ちなみに現時点でSwitchの国内販売台数は2,772万台とこれを上回る数字になっています。
出荷台数が多いとはいえど、80年代の製品ですからね。長期的に考えると今後、本体価格も少し上がりそうな気もします。
9.Wii デイテルジャパン レトコン
![](https://assets.st-note.com/img/1674294950537-ytGzYcH5Le.jpg?width=1200)
購入価格:110円
相場:110円(参考値なしのため)
wiiのVC用と思われる連射機能付のコントローラで、サイズはファミコンコントローラと一緒です。ボタンはスーファミ配置で十字とABXYLRがあります。Switch Onlineのコントローラに比べると断然安いので気軽に当時気分が味わえてよさそうです。
10.PS4 CUH-ZDC1J 充電スタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1674295844980-HQjOcfxDvz.jpg?width=1200)
購入価格:550円
相場:1,000円程度
ハードオフにて購入。純正のDUALSHOCK4の充電スタンドです。要るか要らないかと言われればmicro usbで充電できるので別に要らないですが、コントローラ下の専用端子から充電できるため、見た目がよくなります。汎用のクーラー付きスタンドでは逆さまに刺しますのでさほど見た目はよくないですね。
あと、購入した理由がこれ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1674298579310-4ejLmOQPKf.jpg?width=1200)
はい、こちらのPDEL-100というACアダプタ、PSPの充電器の流用品なんですよね。こちらの充電器は大変汎用性が良いため、個人的には重宝しています。あとこちらなのですがVita TVと同じ型番のACアダプタになります。Vita TV本体をメルカリで格安で購入したことがあるのですが、同梱されていたアダプタがPSP用のものだったためこう純正のものが手に入るのはありがたいです(とはいっても仕様は変わらないと思いますが)
中古相場ではこのACアダプタのみで充電スタンドを上回る価格で取引されているので、せどらーの方々からすればオトクな商品なのかもしれませんね。
11.BUFFALO WEX-1800AX4EA
![](https://assets.st-note.com/img/1674297719042-VAFb3SaVpP.jpg?width=1200)
購入価格:770円
相場:4,500円
BOOKOFFにて購入。アプリの新春230円引きを適用しています。
これwi-fiの中継器なのですがこちらなんとwi-fi6対応です!正直wi-fiルーターって技術の進歩ですぐ価値が下がるんであまりオトクとまでは言い切れませんが現役でバリバリ使えるこれが770円って凄いですよね。年式も新しく21年製となっています。今使ってる中継器がBuffaloのWEX-733Dと少し古い製品ですので、置き換えにはちょうどよさそうです。まぁでも親機も自分使うデバイスもwi-fi6未対応なので、しばらくはいつもどおりの運用になりそうです。
12.タブレット用ケース
![](https://assets.st-note.com/img/1674298157337-y27GqKCdqs.jpg?width=1200)
購入価格:110円
相場:200円くらいか
多分iPadケースと思われるもの。今、こういったケースって安くなってまして、ダイソーで300円くらい出せば買えたように記憶しています。とはいえさほど汚れてなく100円ならいいですかね?Fire HD10用のケースが安ければ欲しいなと思っていたところなのでちょうどよかったです。
13.プラレールいろいろ
![](https://assets.st-note.com/img/1674298569091-2vmed2zExC.jpg?width=1200)
購入価格:合計で825円
相場:1,700円くらい
セカンドストリートとオフハウスにて購入。新メカの中央線が550円でプラキッズ駅が165円、グレー複線橋脚が110円と相場より安かったので抑えておきました。特にグレー複線橋脚は第2回で書いたようにレア品なので、入手できて良かったなーと思います。
今回のリザルト
購入合計:4,325円
相場合計:14,800円
ということで約10,825円もオトクになりました!
このシリーズ始めてからの累計オトク額は17,105円となりましたイェイ☆
まあそれ相応の金額使って無駄な金使っているといえばそれまでなのですが、今の時代、手放すときに相場で売れれば絶対プラスにはなりますからね。
このリユース戦利品シリーズではハードオフ、オフハウス、古本市場、セカスト、BOOKOFF、トレファクなど街のリユース店の戦利品をツラツラと上げていきます。一人でも多くの方に興味持っていただけたら幸いですm(_ _)m