![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136941274/rectangle_large_type_2_e9d9f2f7409652865da057c45658abf5.jpg?width=1200)
【24/4/11更新】あなただけの"最強"のAirPods Pro(第2世代)のつくり方 音質編
本記事はプロモーションを含みます。
ᖳᖰまえがき
第1世代から更に音質、使いやすさに磨きがかかった本機は、そのまま使っても十分すぎるほどの利便性。
ですが、値段が値段(約4万😅)なので隅から隅まで味わい尽くしたいところ。
実は本機って、設定を駆使すればかなり音質のカスタマイズができちゃうんですよね。思ってる以上に。
ということで、今回は「あなただけの最強のAirPods Pro(第2世代)のつくり方」音質編をお送りいたします!
それでは早速‼️
ᖳᖰ音質を強化する‼️
ここで言う"音質を強化する"とは、聴こえ方を最適化するという意味合いです。さすがにカスタムしたからといって、ドライバーの性能がアップするわけではありませんからね😃。
本機は他社製のワイヤレスイヤホンのように各帯域のイコライザー調整は出来ませんが、パパっと出来ちゃう調整が色々あります。
こちらでは、その"色々"をご紹介。
ᖳᖰ中高音域の強化はオーディオアクセシビリティで‼️
文章だけだと分かりづらいので、スクショを元にご説明いたします!
タイトルにある「オーディオアクセシビリティ」という項目、入り組んだところにあるんですよね…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136165145/picture_pc_d9d8eff0b92c02d176703198f2df874e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179215/picture_pc_7c9be3ace5b352ed36dbc04078481356.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179218/picture_pc_f307111575d120bcf52f3127b982506c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179217/picture_pc_47c31c573d24c04b9526cdc7d485e73d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179759/picture_pc_7dd9dfc4eda8b9887395aed45bc2a3c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136179939/picture_pc_ce30521ea246a565e47f1401d9660c7b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136180040/picture_pc_8e0c4d36a722c454caf1feb04afebb59.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136180395/picture_pc_a0572ffa2c4ebd6c18078e129a98ed44.png?width=1200)
ちなみに、マニュアル調整も可能です。
「バランスの取れたトーン」で各音域が満遍なく響くフラットなサウンドに。
「音声の音域」で中音強めのかまぼこ型サウンドに。
「明るさ」で高音が強めのキラキラサウンドに。
そして、下の「ソフトなサウンド設定」で、中高音域を更にクリアに強化することも可能です。
もちろん、ちょっと中高音域が刺さって聴こえるなぁ、という場合は弱めることで対処が可能です😃!
ᖳᖰ低音域の強化方法‼️
その1…Apple Musicのイコライザーをカスタムする‼️
個人的な残念ポイントは、カスタムオーディオ設定では低音域の強化が出来ない点😥。
ですが、条件付きである程度強化させることも可能です。次項では、その低音域強化の方法をご紹介いたします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136181914/picture_pc_09283fca91cb27936c845f02d06f32ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136181913/picture_pc_fe18caeecec75c38d03e7ce758b0dafc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136181915/picture_pc_ab8b049c83764961e25028b17155f49c.png?width=1200)
低音域を強化したい場合は、ヒップホップ、ポップ、ロック、低音を増やす、を選択します。
(PC版のように、ミュージックアプリを開いた状態でイコライザー調整出来たら最高なんですけど、Appleは頑なにやろうとしませんね…。)
ちなみに…
👇👇👇
ᖳᖰ筆者おすすめの設定は🤔❓
その中でも筆者のおすすめ設定は、ズバリロックです。
理由は、様々な楽曲との相性が良いから。他の調整だと、一部の曲には合っても他の曲には…と言った感じになりやすい印象だったため。
純正のミュージックアプリ限定のやり方なので、SpotifyやAmazon Music、Deezerなどのアプリを使用される際は、他のやり方を模索する必要がある点に注意⚠️。
ᖳᖰ低音域の強化方法‼️
その2…サードパーティ製イヤーピースに付け替える‼️
😅「いやいや、私が使ってるのSpotifyなんだけど」
😅「Amazon Musicじゃ使えない方法じゃん」
と思われた方に朗報⁉️
実は、あるサードパーティ製のイヤーピースに交換すると低音域を強化することが可能なんです。
それがこちら👇。
コイツに付け替えると、結構低音域が前に出るようになるので、純正イヤーピースでは物足りない場合はこちらも視野に!
S・M・L各サイズ2ペアずつ入って千円以下というリーズナブルさも魅力です☺️!
是非お試しあれ‼️
ᖳᖰiPhone X以降限定!空間オーディオを強化する‼️
AirPods(第3世代)やAirPods Pro(第1/第2世代)、AirPods Maxでは、「パーソナライズされた空間オーディオ」を設定することで、空間オーディオの臨場感を強化する事が可能!
FaceIDを搭載したiPhone X以降限定のカスタムになってしまいますが、これで世界で一つ、貴方だけの空間オーディオが完成しちゃいます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136185256/picture_pc_86e86f43a5ad17f5860db514c1430e09.png?width=1200)
以降は画面のナビに従って、iPhoneのインカメラ側を自分に向け、顔→両耳の順番で3Dスキャンするだけで完了!
1度パーソナライズすれば、他のApple/Beats製の対応デバイスにも設定が反映されるので、デバイス毎に設定し直す必要がないのも魅力です!
是非お試しを‼️
(筆者は既にパーソナライズ済みのため、ナビ画面を収録出来ずすみません💦)
ᖳᖰコレであなただけの"最強"のAirPodsの完成‼️(あとがき)
さあ、コレで貴方だけの最強音質のAirPods Proが完成しました👏‼️
心ゆくまで音楽やコンテンツをお楽しみください😊‼️
とはいえ、今回は音質編と銘打っている通り、本機の全てをご紹介できたわけではありません。
そのため、次回は便利機能編と題しまして、様々な便利機能をご紹介いたします!お楽しみに☺️!
それでは、今日はこの辺で🤗!
また会いましょう☺️!
便利機能編その1はこちら
人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68653313/profile_8c894d4098a285fa5f4969d934b6dcb3.png?width=600&crop=1:1,smart)