数年履き続けたドス黒ビルケンシュトックサンダルを洗う【その1】
お疲れ様です、社長です。
ビルケンシュトックは世界に名高いブランドです。 ビルケンシュトックは世界の靴ブランドトップ5に入るだけではなく、世界で最も有名なドイツブランドのひとつでもあります。
ビルケンシュトックとは
皆様も一度は履いたことがあるであろう有名サンダル。私も何足か履きましたが、
水濡れ厳禁・使用非推奨
なことは、しばらく気付きませんでした……(サンダルのイメージ=ビーチサンダルだったせい)
参考:誰にも真似のできない品質、BIRKENSTOCKのオリジナルのフットベット
それも中敷き部分がコルクをベースにしたものだからでしょうか。(コルクというのも、しばらく知らなかった)履き続けることで、その人の足の形になじんでくる……というのも利点の一つですが、
やはり履き続けると、皮脂や汚れがこびりついて汚い。
つーか汚い。
公式のビルケンシュトックは、クリーニングサービスや修理も比較的安価な値段でやっているので、気になる方はお店に聞いてみると良いと思います。ですが、約2千円〜位かかるので、そしたら新品買えばいいよね……的な。手頃な値段がビルケンの良さでもありますし。(高価なモデルや限定品だったり、余程気に入ってるのであれば頼むのもひとつですが)
参考:修理サービスのご案内 ビルケンシュトック修理について
というわけで、ネットの集合知をググって括って、ビルケンを自分で洗ってみることにしまました。
ジェイソンマークという、スエードのスニーカー等も洗える洗剤を使用。
見た目がおしゃれで、服屋などでも取り扱われて話題になっていたのでご存じの方も多いかと思います。
参考:スニーカーが美しく蘇る! ジェイソンマーク使い方レポ
そんなに安ぅ〜い製品な訳でもないので、自己責任ですが、ビオレとかウタマロで洗っても良いかもしれないですね。
参考:【驚愕】ビルケンシュトックのサンダル修理|裏ワザまとめ
参考:ウタマロでビルケンシュトックのお手入れ
スエードの場合は、柔らかい毛のスペシャルブラシを使うと良いとのことなので、使いつつ1〜5回繰り返して洗います。水気は出来るだけ切って、優しく泡で洗うような形が良いとのこと。
泡が
立たねェ
汚れがひどすぎたんだ……。
諦めず続けます。
捻るように水気を拭き取ると良いのこと。
汚れの度合によって、この工程を1〜5回繰り返します。すると……。
よくわからん。
まだ濡れているので、1日ほど日陰で乾かした後に、次の工程に移ります。
ですので、続きはまた後日……。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
【補足】
雨天時や水濡れも気にせず履きたい、物を減らしたいミニマリストな方は、水洗いもOKな、EVA素材でできたモデルがおすすめです。ソールも全て黒、全て白……等の統一感もあるので、着こなしやすい点も魅力ですね。
ビルケンシュトックのEVA