見出し画像

創作に役立つ!キャラクター作りのヒント集

キャラクターを創作する際に、自分なりの考えるヒントになる
メモを共有したいと思います。


1.キャラクターの物語から考える

キャラクターの人生には一体どんなことが起こるのか??
・常に苦難が待ち受ける
・誰かのために一生懸命に挑戦する
・目標に向かってまっすぐ取り組む

そのキャラクターが愛される理由にもなる
物語を先に考える。
そうすると、そのキャラクターのキーとなる”感情”が
決まってくるはずです。
そのキャラにとって最も大事な感情は
喜怒哀楽の何なのか??


2. 基本プロフィールをとにかく書いてみる

  • 名前: 印象に残る名前は?

  • 年齢: 年齢に基づく行動や価値観を考慮。

  • 性別: 性別やジェンダーレスなどを明確にする。

  • 外見: 身長、体型、髪型、服装、特徴的なアイテム(例: 眼鏡、帽子)。

  • 性格: 明るい、内向的、勇敢など。

  • 能力やスキル: 特殊な能力や得意分野を設定。

    トライ&エラーどんどん入れ替えていってください。
    ここでポイントは名前に関しては
    後から馴染みます。
    名前は最初はしっくりこなくても時間が経てば経つほど
    名前が馴染んでくるので直感でつけて大丈夫です。


3.決めた設定を見ながら、頭の中でぼんやり想像し”喋らせる”

まずはぼんやりで大丈夫です。
キャラクターを思い浮かべ
頭の中でとにかくキャラクターに喋らせましょう。
この時はキーとなる感情を大事にしながら喋らせるのが大事です。

喋らせるうちに頭の中で少しずつ明確化していくはずです。


4. 身近な人にこそヒントがある
 独自の要素を追加する

印象に残っている
身近な人にヒントがあります。
身近な人の中から「特徴ある喋り方や怒り方」など
似せて頭の中で喋らせましょう。

そうすると独自のキャラクターになっていきます。

5. デザインを具体化する

とにかく納得いくまで具現化する。
これに私はつきます。
自分でそのキャラが好きだったり、逆に大嫌いに思えたら
成功だと私は思ってます。



今回、書いたヒント集は私の個人的なものなので
皆さんも独自のヒント集を言語化することで
キャラクター作りがより捗るようになると思います。

いいなと思ったら応援しよう!