
ひさびさに「教えてAI」に投稿しました
教えてAIって、投稿できるのは GPTs だけじゃなく、プロンプトも投稿できたんですね。。。知らんかった💦
テンプレート化したプロンプトにも対応してる。。。これは米最大のLLMコミュニティサイトFlowGPTを意識?(知らんけど…)
ということで、ひさびさに教えてAIに投稿しました。
これって何?を要約しちゃうプロンプト
あぁー、これってなんや?ってことありますよね。
こんな時、知りたいトピックを与えるだけで、サクッと内容の要約と参考サイトを示してくれると楽ですね。
※ 投稿した 教えてAI に「ゴールデンカムイ」をトピックとした実行例があります。
プロンプトは以下です。「あぁ、こんな内容なのかぁ」がわかった方は任意にカスタマイズされてもよいでしょう❣
プロンプト
create[Summary; A to Z, to follow["Title", "Key Words"; 3; "-", “Background”, "Summary";[”Introduction”,”Main points”, ”Details”;3,”Conclusion”], “Unique summary”], External links] about: {{変数1}}]
Language: JA
※これはChatGPT3.5でもいけます。
GPT:フレームワークおしえてくん
ビジネスフレームワークって、もうむちゃくちゃありますよね。
会議や打ち合わせで横文字で説明されて「なんやそれ?」ってありません?
これは、そんな方(私⁉️)のためにビジネスフレームワークを教えちゃおう❗️というGPTです。
全139種のビジネスフレームワークに対応(してるはず)。
ChatGPTに問うても、こちらが知ってないと問えませんので、あらかじめ139種のビジネスフレームワークをKnowledgeに入れてます。だから知らなくても大丈夫🙆。
選択したビジネスフレームワークの説明+シーケンス図を描くというものです。
※ ShowMeを無理矢理 使いたかったからつくりました💦。
実行例は以下の記事にあります。
Chatくんは気まぐれなので、ちゃんと生成してくれない時は突っ込んであげてね。
いいなと思ったら応援しよう!
