電撃移籍〜hirokiのドンキ人生とこれから
搭乗予定の飛行機が1時間半遅延して、「そうだ!ブログを書くのは今や!」となった現代の文豪ことhirokiです。
さて、前回のブログで11月に大事件!と勿体ぶって次書くのがおせーよと全国のファンから言われてはおりませんが遅くなってるのには理由があるのです。正式に色々決まっていなかったのです。
この1年とにかく色々な事が起きて、自分でもこんなに月ごとに何をした、何に夢中だったか鮮明に覚えている年はなかったんじゃないかと思います。
逆に思い出せる程の行動量なんだよ!と言われたらなんとも言えないのですが、それ程個人として印象的な出来事ばかりでした。
前回のブログにて各月の振り返りは書きましたが残りの2ヶ月を書きましょうか。
前回のブログはこちら↓
12月〜実感と覚悟〜
12月になりやっと僕は実感が湧いてきました。約8年間、大学を卒業し、新卒入社して以来、家に着いたら泥のように寝てしまう程、馬車馬のように働いてきたドン・キホーテを退職するんだと。
えっ????退職??
伊藤大樹はDQJ48を卒業します!!!!(Don Quijote)
僕の事を嫌いになってもドン・キホーテのことは嫌いにならないでください!!
嘘です!!ドンキのことは嫌いになっても伊藤大樹の事は嫌いにならないでください!!笑
さて、hirokiにとって8年間はどんなドンキ人生だったのでしょう。ざっと振り返ります。
ドンキについて思い出される事
山あり谷ありのドンキ人生でした、ここで小売のイロハを学びました。世間的な常識なんてなくて、ドンキの常識が世の中の小売りの非常識。
非常識と言いながらも、ここで学び、やってきた事はどこに行っても通用すると確信しています。
仕入れ、売場のレイアウト、値下げ値上げの権限、独自のセールやまとめ売り、支社を巻き込んでの商談。店舗でのイベント、販売選手権。新店舗立ち上げ、店舗改装。
函館での異動ではじめての一人暮らし。
入社1年ちょいで初めての責任者
気合入って働きすぎて10キロ痩せたこと。
数値を残したのに昇格しなくて不貞腐れたこと
同期の昇進で焦ったこと。
辞めたいと言った同期と海を眺めに行ったこと。←青春か
支社の施策無視して独自施策をして数値を残せたこと。hirokiを野放しにしてくれた上司に感謝。
東京勢を抑え得意だったシューズの単月売上全国1位をとったこと(嬉しかったなぁ)
メイトさん(アルバイト)に苛立ったこと、助けられたこと、気遣ってもらったこと、教えてもらったこと、成長する姿を見て嬉しかったこと。異動の時に1枚のしきしじゃ足りなく両面2枚になったこと(すげぇ嬉しかった)
hirokiに仕事の面白さを教えてもらったと言ってもらえたこと。
一緒に働けて楽しかったと言ってもらえたこと。
目上のメイトさんへの指導の際、口のききかたが悪くそれが原因で怒らせて辞めると言われてしまったこと。
入社して初めてのクリスマス。ネックレスの空箱をラッピングしてしまい特大クレームを出してしまったこと。反省し申し訳なく思っても上司がひたすら頭を下げているのを見ていることしかできなかったこと。
何年か後似たような事で部下のミスに対して自分が頭を下げる羽目になったこと。笑
目上の部下(社員)を怒らなければいけない事が多くあったこと。(これほんと嫌だった)
思い返すと仕事はもちろん楽しかったんだけど、思い出す事はみんなと話した雑談だったり、笑ったり、喧嘩したり、怒られたり、怒ったり、謝ったり、謝られたり、「誰か」との事ばかり。
何より良い上司、良い同僚、良い部下に恵まれ幸せ者でした。
女なのに人一倍男気があるオタクの同僚。朝まで飲んでバカやりました。大好きです。
特に5歳年上の同期(彼は中途、僕は新卒)無しでは僕のドンキ人生は語れません。どんな時も味方でいてくれて助けてくれた。いつも背中を押してくれた。本当に感謝しています。大好きです。
一人一人について書きたいくらい感謝の気持ちで一杯ですがさすがに長くなりすぎるので。。
辛い時、楽しい時、いつもみんなに支えてもらいました。
いつも周りの人に活かされ、生かされている。
ドンキの人って頭のネジ2本くらい抜けててみんな変わり者だけど、本当にいい人ばかり。
悪口じゃないですよ!笑
ドンキの人への最大のリスペクトです。一緒に働いたらわかります。まともな人はいません。笑 でもみんな本当に良い人。
辛いことも沢山あったけど自由にやらせて貰える環境だったからこその辛さだったと思います。
本当に会社にも感謝しています。
全部ひっくるめてhirokiはドン・キホーテが大好きです。
大好きなドンキを辞めてまで
さぁhirokiが大好きなドン・キホーテを辞めてまで移籍する会社はどこなのか?
忠犬ハチ公よりも忠誠心が強いとされるhirokiの心を動かしたのはどこなんだ!?
移籍金ゼロで移籍します。
まさに冬のマーケットで狙うべきは南野拓実かhirokiかの二択と言っても過言ではないでしょう。
気になる移籍先は
ココだぁぁ!!
↓↓↓↓↓↓↓AuB!!!!↓↓↓↓↓↓↓
事件でしょ!
昭和〜平成〜令和にかけての最大の事件!!
あの文豪hirokiが移籍金無しで電撃移籍!!←そこじゃ無い
南野拓実のリヴァプール移籍くらいのインパクトです。笑
hirokiの移籍をスポーツ紙は一面で取り上げるはずですが瞬間的に売れてしまうので買える人はいないと思います。もし買えたら教えて下さい!!笑
11月〜大事件
まさかこんな展開になるなんて自分自身が1番驚いてます。
AuB に入るなんて非現実すぎて入りたいとすら思ってませんでした。
どんな例えがいいかなぁ。
サッカーやった事ないけど30歳になってW杯見てサッカーに魅了されて、そうだ!日本代表目指そう!くらい非現実な感じ。笑 目指さないでしょ?どんなに魅了されようとも。
入れるとも思ってなかったけど募集されていたので後悔しない為に受けよう!そんな気持ちでした。もちろん面接は全力でやりました!
面接時間は45分+ロスタイム。
聞いた時、頭の中でくぅぅぅぅ〜〜と川平慈英よりも高らかに叫びました。たまんないよねこういうの。
でも本当に受かるなんて思ってなかったから。。しばらく理解できませんでした。
でも受かったのです!
憧れの人と働ける。
そんな条件二度とないから即断即決だと思うでしょ?
そんな事はないのです。
3日間死ぬ程悩みました。←短い笑
ドンキの人達もAuBの人達も裏切れない、勝手な責任感からノリでなんて選択できません。だから死ぬ程考えました。
鈴木啓太に憧れてやりたいだけじゃないのか。
鈴木啓太のチームに「所属」したいだけなんじゃないか。
鈴木啓太を取っ払っても働きたいか。
本当に事業に共感しているのか。
会社に利益をもたらせるのか。
自分に何が出来るのか。
東京に初めて住む不安、家族を巻き込む不安、新たな仕事への不安とめちゃめちゃ大きな期待。ネガティヴな気持ちとポジティブな気持ちが1時間ごとに行ったり来たり。
そして悩んだ末に出た答えは
AuB へ行きたいでした。
正確に言うと面接の際にパソコン越しに見えていたメンバーと働きたい!でした。
「直感ですがこの人達と働きたい!!」
そう思いました。
AuB は能力が有るのか無いのかわからない僕を採用という形で投資してくれました。もっと能力が高い人はたくさんいるだろうに。
きっと何かに期待したり、どこかいいねと思ってくれたから採用してくれたんだと思うので、その投資に応えます!
必ず恩を返します。
平均点族であるhirokiが何者かになる為。
hirokiに関わる人達へ何かを与えられる者になります。
現状より爆発的に成長し、結果も出すので見ていて下さい。
そして、hirokiを引き続き応援してください。
ドン・キホーテで関わって頂いた全ての皆様ありがとうございました。これまで支えてくれて本当に感謝いたします。あと約1ヶ月、相変わらず楽しく働けたらと思います。
AuB の皆様。これからよろしくお願い致します。
それではAuB BASEが届いて、すぐパーカー着て喜んでるhirokiの写真でお別れです。需要無し。笑
hiroki
hiroki頑張ってるな!いいね!って思ったらいいねやシェアの程よろしくお願い致します。