![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155195028/rectangle_large_type_2_d175700ca33110a726d2abe1272bc709.jpeg?width=1200)
240919東京湾サワラ?フレンドシップ
南風が強かった15日がXデー的な日だったようで、いても立ってもいられず行ってきたけどダメだった。
釣りに行ける19日はベタ凪予報で、やな予感はしてたけど・・・1匹ぐらいはとりたかったな。
木更津盤洲エリアで、反応はモリモリだそうだけどあまり食わない・・・
メタルマジックで朝の地合いで2バイト程得たけど乗らず、3度目の正直で釣り上がったのはイナダ。それで船中チャンスタイムお終い。
以降ほぼノー感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727781727-hHBnEOzvFWL6SU4tmd7rQyZK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728290523-AlwUBe2CGrg6IOYajPdZ1mJh.jpg?width=1200)
実釣時間上げ潮
船べりまで3回チェイスしてきたのを目視したけど、それは3回ともメタルマジックがエビった状態だった。
正常な姿勢ではチェイスなし。
潮もきいていないし、強波動がいいのかとワームなど投入したがテールを切られただけだった。それもたぶんタチウオ。
今思えば、メタルマジックですらブレードのぶんシルエットが大きすぎて、エビったぐらいのサイズでちょうどよかったからチェイスがあったのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1726967553-JImOFHPwdxKaMf9gQbRuTDo8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726967554-QGmv70NUjMIhzgckDuP3st2w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726967613-HsIXZJSWao2AyPqxBLuNc8z1.jpg?width=1200)
反応があって、だけど食わなかった時は、いろいろ試せばよかったと悔やまれたりする。
・TG30gで、フックセッティングはいっそカツオのまま使ってみると、バタバタ泳がず良かったかもしれない。
・持ってるのを忘れてたけど、凪だったのでナブラミノーを沈めてもよかった。
・メタルマジック、いっそブレードなしで早巻きも試せばよかった。
・ベイデビルをくねくね巻いてみるのも試す価値はあったやもしれない。
・クリスタルペンシルも、沈めて巻いたらどうだろう。
◆タックル
①17オシアプラッガーフルスロットルS74ML
+21ツインパワーSW6000XG
+ハードブル1.2+VEP30ld
②ジョグブロスS641F
+17ツインパワーXD C5000XG
+オッズ1.0+VEP30ld
③オフショアスティックSLJ S62M
+19ステラSW14000XG
+ハードブル0.8+VEP30ld
①ロッドは完璧なキャストフィールで昨年までに辿り着いてる最適解。アンダーキャストで40g程度は自由自在。ただ少々強すぎて、かかりが浅い時にファイトがおそるおそるになる懸念からよりよいロッドは探している。
②は初めて持ち込んだけど、ハリが強くアンダーキャストの、キャストフィールが素晴らしい。20g代のブローウィンは鋭く振りぬけるし、40gも負けずに背負えた。ガイドが小さいけどC5000XGにPE1号ならスムーズに抜けた。
一方で③は、先調子のティップがやわすぎて、アンダーキャストで絡みやすく気を使うし、40gも振りぬくのは怖かった。本当はリールは14000XGをつけたこれを使いたかったのだけど。
https://friendship.jp/archives/date/2024/09/20
フレンドシップさんは今回3回目、船橋から市川に変わってからは初。
まだ湾奥シャローのミノーゲームが成立してた頃、浦安でやらせてもらったのは楽しかったなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727736056-j2w7pVth8BamNiYJg63sXdHc.jpg?width=1200)