![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149201877/rectangle_large_type_2_54046277b83f81acecbd6443ce70d4a9.jpeg?width=1200)
240322東京湾サワラジギング第三鴨下丸
シケ明け。早くかえらなくちゃいけない日なので、帰港16時で家から近い鴨下丸から出船。初めてのったけど、船長は雰囲気に優しさが滲み出てる人だった。船座は右舷胴の間。
朝70m程の久里浜エリアに移動してきて、しばらくヒラジグラ150gで、ジグを横に向けない柔らかい中速ワンピッチを続けていたらサワラが釣れた。サバも釣れた。サワラの身切れのようなバラシもあり、以降ドラグはかなり緩めた。
船中自分以外だとマダイが1匹あとサバがポツポツ釣れていた。
以降、何もない(反応が入ってくるの待ち)の時間や、サバ探しの時間が延々続いた。
そのまま終わるかと思ったら、14時すぎにヒラジグラで船中2本目、1本追加。
それから直ぐ、沖上がり30分前ぐらいになってマイワシが湧いた。スレで刺さってくるのでそのまま落とし込んで泳がせて遊んでなんかいたら、ちゃんとジギングしてる隣の方にサワラ。そして逆舷でも・・・というか船中全員ヒット!
イワシなんて即外して、ジグが水中にあればガツガツ当たる状態。
本日の当たりジグのヒラジグラをラインカットされたりバラシたり、フィーバータイムには乗り遅れたけど、
フラッシングハオリでフォールバイトを拾いもう1匹追加できて、水上げは計3匹だった。
今回、フックはリアにST56#2つけて、どれもサワラの口にガッツリかかってた。アシストの近海ミディアム#7も頭骨に深く刺さったりして、いい感じに補助的に機能してた。
![](https://assets.st-note.com/img/1722466093034-yz5DK6x04N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722466093290-etSinLLVt1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722466095996-pDAq5EH5Bb.jpg?width=1200)
◆タックル
ジョグブロスB661R
スコーピオンMD グラップラースプール
ラピノヴァマルチカラー2号
シーガー船ハリス8号
![](https://assets.st-note.com/img/1722778767106-Hd09hqdCeU.jpg?width=1200)