ひこたろう

野球脳探究のメモ。野球をやったり観たりする中で、考えたことを言語化。

ひこたろう

野球脳探究のメモ。野球をやったり観たりする中で、考えたことを言語化。

最近の記事

振らないプレッシャー

https://www.daily.co.jp/opinion-d/2023/06/26/0016516572.shtml?pg=2

    • 好投手の攻略法

      まさに自チームでも意識したい考え方。 言うほど簡単なことではないが、常に念頭には置きたい。 備忘録用 https://news.yahoo.co.jp/articles/852036380a9931aef05b836b0a297285bbf06717

      • 長くやり続けるために

        変化を恐れないこと 探究し続けること https://news.yahoo.co.jp/articles/5ccc8d069308c4a54c089095937d5676561f1619

        • 230527_ITリーグ第5戦 vs SoftBank

          SMAM 1-0 SoftBank 気づきメモ。 結果1-0の非常に緊迫感ある展開となったが、あと1点取れているだけでも全く守備面の体感異っていたと思うので、やはり課題の振り返りは得点面。 ⚫︎得点面 前提、相手投手の傾向を見誤った。 制球⚪︎ 奪三振×の投手と想定していたが、変化球と直球のコンビネーションが良く、どちらでもカウントをとられる&決め球にされていた(←結果、8三振) カウント球は変化球が多かったので、コース高さというより、球種に張った方が良いタイプの投手

        振らないプレッシャー

          230429_ITリーグ第3・4戦 vs CA・Knowhere

          SMAM 9-2 CyberAgents Knowhere 2-0 SMAM 気づきメモ。 ⚫︎2試合を通した体力・集中力の持続 久しぶりのWヘッダーだったので難しかったが、バッテリーだけでなく野手にとってもWは負担が大きいと実感した人も多かったと認識。 5月は両日程Sだが6月は両方W。7月以降も日程消化の状況次第ではWを組んでいく必要があるため、日常の過ごし方でできる工夫が必要。 また、試合間の過ごし方も次回以降工夫したい。身体動かす・動かさないどちらが良いかは個

          230429_ITリーグ第3・4戦 vs CA・Knowhere

          チームビジョン整理

          ビジョン(what)- 何を目指すのか (こういうこと?と思ってること) 「野球脳」でゲームを支配する (こいちの言語化) ・勝つための野球を解読する ・考えて野球をやることを楽しむ ・法則性みたいのを見つけたい ↑ 確認ポイント: 観察・思考・備え に該当? 目標(where)- どこを目指すのか これは大枠合意? 短期:ITリーグ プレーオフ制覇 中期:ITリーグ 完全優勝(リーグ戦&プレーオフ 両制覇) ミッション・テーマ(why)- なぜそれを目指すのか

          チームビジョン整理

          自分が自分にかける言葉を大事にする

          DeNA今永選手(×ダルビッシュ&大谷選手)の記事 野球をやるうえで(のみならず仕事・人生においても)とても大事なメンタリティだなと思った。 備えの大切さ。 妥協なく丁寧に取り組みながらも、自分へ課すハードルを上げすぎない。 そこのバランス感覚が大切。 ・結局野球はバックアップがなによりも大事 ・大谷選手は、野球に対して雑なところが一切ない ・自分へ課すハードルを高くし過ぎない ・『まわりが自分にかけてくれる言葉も大事だけど、自分が自分にかけてあげる言葉も大事にしなきゃ

          自分が自分にかける言葉を大事にする

          230401_ITリーグ第2戦 vs Oplans

          Oplans 5-6 SMAM 先制され、中盤逆転しコンスタントに得点を重ねるも最終回に追いつかれ、 裏に1点とって何とかサヨナラに持ち込むという結果に。 反省点・課題多き試合となりました。 最終的に勝利に持ち込めたことが何より。 得点力向上 ●出塁力 テーマ: 安打できる球を絞り込む&四死球狙いへの接続 アクション: a.  打席の立ち位置を捕手寄り&ベース寄り b.(追い込まれるまで)安打しやすい球=高めに絞る c.(追い込まれた後)ポイント近づけ、逆方向へ

          230401_ITリーグ第2戦 vs Oplans