![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75269868/rectangle_large_type_2_4b386234e8ef5d3073df71d817e14285.png?width=1200)
成功者の教わり方
何かを教わるいうことは、知恵を受け取るということ。
習い事であれば、月謝を払います。
セミナーであれば、参加費を払います。
情報をもらったら、それに見合う情報を渡すことが求められます。
ところが教えられる側は、プロに教えるに見合う情報を持っていません
だから本来、お金を払わなければならない。
教わるのは"タダではない"という意識を持つことが大切です。
お世話になっている人との関係なら、自分の成長でお返しする。
仕事で結果を出す。
タダで教えてもらうという感覚ではいけないのです。
教える側は一生の財産を注ぎ込んで、ある意味一生を棒に振る覚悟で、その知恵を手に入れているのです。
そのぐらい人生をかけてきたものに対して、
"ちょっと教えてください"
と言ってしまってないだろうか。
たった一言の教えでも、そこに辿り着くために
膨大な時間とお金と労力をかけている
そのことをわかる人間でありたいです。