
ローズマリー&豆乳 たったこれだけでつくる自家製ヨーグルトに挑戦
はじめまして
マグマ大使よっちゃん といいます。
おうち発酵部として発酵のこといろいろ書いていきたいと思っています。
さて、はじめての投稿は、先日挑戦してみた、
ローズマリーと豆乳でつくる自家製ヨーグルトについて。
発酵部として、活動するとなってから
やたら発酵というワードが目に付くようになり
(妊娠するとやたら妊婦が増える現象と同じですー笑)
フェイスブックでお友達がミントと豆乳で
ヨーグルトを作っているのを発見。
えぇーこれは、やってみたいと💗とワクワクワクワク~✨
ミントに限らず、植物ならなんでもいけるということだったので、
庭にあるローズマリーでやってみることに・・・
ローズマリーの枝と豆乳を
ヨーグルトメーカー(我が家はタニカのヨーグルティア)へ。
あとは待つだけ~とりあえず8時間でセット。
ドキドキしながら迎えた8時間後、そぉーとのぞくと
8時間前の姿となんら変わらず・・・
もう少し様子見で、さらに8時間セットして、
その後時々のぞくものの、あまり変化は見られずでした。
気になるけど、あまり度々のぞいて振動を与えるのも
なんとなくよくないかなと
しばらく放置することに。
結局トータル14時間後くらいにのぞいてみると
おぉー固まってる♪
さてさて、ドキドキしつつ味見。
ちゃんとヨーグルトです~
でも、ローズマリーがだいぶ主張してる~~
う~~ん、これはローズマリーじゃなくてもいいかな💦
というのが正直な感想です。
はちみつを入れるとローズマリーの影はやや薄まるけど・・・。
ローズマリーが好きな人や、
これをお料理に使うならいいかと思います。
普通にヨーグルトとして食べるなら、
ローズマリーにはもう少し主張を控えていただきたい。(私的に)
チョコミント好きなら(私は苦手なんですが)
ミントで作るのもおいしそう。
イチゴやブルーベリーで作れるなら
絶対おいしい!
と思っていろいろ見ていると
柑橘の皮や種、アボガドの種で作れるという情報も。
基本植物なら何でもできるそうです。
おいしいかどうかは豆乳との相性の問題かなー
レシピというほどでもないですが
一応、私がやった分量のせておきます。
○無調整豆乳 500cc
○ローズマリー
これくらいの量(笑)
これをヨーグルトメーカーに入れて
14時間40度でセット
意外と時間がかかったのは、
ローズマリーの量が豆乳に対して少な目だったのかな?
いろいろやってみたくなったので、
またおもしろいヨーグルトができたら
シェアしますね💗
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚
【おうち発酵部】
〜手軽に最強デトックス〜
【noteマガジン】
https://note.com/ouchi_hakkobu/m/m3d3d42f4babb
【Instagram】
https://www.instagram.com/ouchi_hakkobu/
【FACEBOOK】
https://www.facebook.com/ouchi.hakkobu/
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚