処理能力 6年 6月30日
学力、賢さとは何なのか。
塾の校舎を移籍してから
息子の勉強量の負荷+移動時間による勉強時間の低下、睡眠時間の減少、新しい環境に慣れないからか朝が起きれなくなる。
11歳の成長期の子どもの睡眠時間を削ることが、私の中では一番抵抗があって踏み切れないので、よくないけれど学校を遅刻して行くことが増えた6月だった。
親なのでポジティブに前向きに過ごしたいけれど、やはり感じるのは処理能力の低さ。
少ない時間の中で、この膨大な勉強量をこなす能力。
最難関に合格していく子たちは
きっとこれができる子なんだろう。
息子にはそれが足りないよなぁ、と
一番近くで見ているので
痛感している。
今日は自塾の模試の合否結果。
珍しく「ちょっと手ごたえがあったかも?」
と言っていたのだが
それがますます私の不安を煽ってくる。
良い結果でありますように。