見出し画像

智者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ。智者は動にして仁者は静。智者は楽しみ、仁者は寿(いのちながし)し。         

       王弼(おうひつ)

王弼のこの言葉は、古代中国の思想や美徳観に根ざしたものです。古代中国では、儒教と道教が重要な思想的枠組みを提供しました。


儒教は仁、礼、信などの価値観を重視し、道徳的な生き方を導くものとして注目されました。一方、道教は自然との調和、無為自然の理念を強調し、内省と精神的な成長を追求するものでした。

王弼の言葉は、これらの思想を背景にしています。まず、「智者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」という一文は、智慧と仁愛の対比を表現しています。


水は柔軟で流動的な性質を持ち、新しいものを受け入れることができるとされています。これは智者が新しい知識や経験を楽しみ、柔軟に対応する姿勢を象徴しています。

一方、山は堅固で安定した存在であり、仁者が他者や自然と調和し、堅実な人間関係や生活を築く姿を示しています。

次に、「智者は動にして仁者は静」という一文は、智者と仁者の行動や姿勢の違いを強調しています。

智者は知識や活動を通じて常に成長し、変化を楽しむ傾向があります。一方、仁者は静かで落ち着いた性格であり、内面の平和と調和を大切にします。


最後に、「智者は楽しみ、仁者は寿(いのちながし)し」という一文は、智者と仁者が異なる喜びや価値観を持つことを示しています。

智者は知的な喜びや新しい体験を求め、それを楽しむことで充実感を得ます。一方、仁者は他者や自然との調和を通じて、長い寿命や生命の尊さを感じることができます。

この言葉は、異なる美徳や人生の態度を称賛し、バランスの取れた生き方を提唱するものとして解釈されています。

#動と静 #智者と仁者 #王弼  

いいなと思ったら応援しよう!