![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51420119/rectangle_large_type_2_a8b18b0741d50247052ba44f416f170e.jpg?width=1200)
Chromebookで充電ができない場合の対処法(充電器を変えてみる)
前回の続きです。シャオミの充電器が届いたので追試です^^
シャオミの充電器を試してみる
AliexpressでシャオミのUSBPDの充電器を買ってみました。私の使っているChromebook(C302CA)は20V/2.25Aのみの対応なので最低限、1)USBPD対応を謳っているもの 2)20V/2.25Aの記載があるものを購入する必要があります。今回は両方の条件をクリアしているものを購入しました。2000円弱だったと思います。65Wや100Wの充電器も販売されていますが特定のスマホのみの独自規格だったり20V/2.25Aに対応していなかったりするので確認が必要です。
充電器を変えたら充電しない
早速テストです。充電しない状態(ECリセットが必要な状態)のChromebookに充電してみました。めんどくさいのでケーブルは従来使っていたものそのままで充電器の部分だけ挿し替えみましたが充電しません^^試しにスマホに挿してみましたがこちらも充電しません^^不良品を掴まされたか。。。
ケーブルも変えてみる
シャオミ充電器に付属していたケーブルに替えてみました。あっさりスマホ充電開始^^(ECリセットが必要な状態)のChromebookもリセットなしであっさりネゴシエーションができ充電開始しました。。。ココまでだとケーブルが悪そうですが従来の充電器だとスマホ充電は問題なくできます。。。コレが俗にいう"相性”というやつなんでしょうねー。。。
次回購入予定のChromebook
私はChromebookの買い替えを予定しています。ASUS初のRyzen Chromebook CM5500FDAというやつです。コレも充電器は45Wですが15V/3Aなのでもしかしたら今の充電器は使えないかもしれません(一応充電器には記載がある)購入したら試してみようかと^^問題は1月に発表されたのに未だに一部地域を除いて発売されていないことなんですが^^