見出し画像

サン・ジョルディの日と本の日

『ガラスペンでゆる文字』宇田川一美

本の日にちなんで11月1日に、「サン・ジョルディの日」という社内イベントを運営スタッフが企画・実施してくれました。

「サン・ジョルディの日」というのは、スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説をもとにしており、悪獣のいけにえに差し出された王女を救った伝説の騎士、サン・ジョルディを愛の守護聖人としてたたえるという「リアル・ドラゴンクエスト」みたいな話でして。

4月23日は彼が殉教した日で、いつしかこの日に本と花を贈りあって、愛する気持ちを伝え合うようになったそうです。また、この日は文豪として名高い「ドン・キホーテ」のセルヴァンテスや、シェークスピアの命日でもあり、本との結びつきも強く、日本でも4月23日に本を贈るという知的でロマンチックな習慣が静かなブームになっているそうです。全然知りませんでしたw

4月23日は「世界本の日」なんですが、日本では本棚に本が並ぶイメージから11月1日を「本の日」としています。(ちなみにキティちゃんの誕生日も11月1日)印刷業が祖業の弊社ですから、本を大切にすること、改めて本屋に行くことの楽しさ、誰かのために本を選ぶ喜び、を感じてもらうためということで、社員が企画してくれました。

当日は参加者の中からランダムにペアを事前に組んでおき、お互いの自己紹介シートを交換して相手のことを考えて本をセレクトする、そのための費用として図書カードをプレゼントしておき、当日買った本を交換しつつそのセレクト理由などを語る、というものです。

会社で初めて飲みながらのイベントでしたので、大変盛り上がりましたし、普段交流のない人同士でもコミュニケーションの良い機会になったと思います。

写真はペアになった社員の方が私のためにセレクトしてくれた本です。私のnoteを見てくれて、普段ビジネス書ばかりなので絶対に買わないだろう、そしてあまり考えずに気軽に取り組めるもの、ということでガラスペンの本とガラスペン、インクのセットをいただきました。早速やってみます。ありがとうございました!

#ガラスペンでゆる文字
#宇田川一美

いいなと思ったら応援しよう!