![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103635031/rectangle_large_type_2_88073c3322208e17bc0ee9e5daf2a95d.jpg?width=1200)
マーケティングZEN
『マーケティングZEN』
野鴨塾で一緒に運営をさせてもらっていたZEN2.0代表の宍戸幹央さんと田中森士さんによる著書。
✔︎マーケティングZENとは、これまでのビジネスのあり方を見直し、無駄を削ぎ落とすことなどを通して、持続可能なビジネスを実現し、同時に全体の幸福を願うマーケティングアプローチである。
✔︎マーケティングZEN導入のステップ
①己を見つめる
②手放してビジネスモデルをスリムにする
③ビジネスの適切なサイズを探す
④マーケティング施策を絞る
⑤顧客との関係性を整える
✔︎自他一如=自分と他人の区別はない
✔︎コロナは「人間らしさとは何か」を考えるきっかけを与えた。ロックダウンで生産活動が止まることで、インドでは大気汚染が改善してヒマラヤ山脈が見えるようになり、イタリア・ベネチアの運河は底が見えるほどに透明度が上がった。
✔︎ブランドの立ち位置を明確にすること=「脚下照顧」常に自分の立ち位置を見つめる。
✔︎人間は本来一つのことと向き合い、つとめを果たしていく存在。こんなことも、あんなこともやっているのはすごい人物に見えるが、実は軸のない輪郭のぼやけた存在。
✔︎本来無一物=物事は本来、空である。執着すべきものは何一つない。
✔︎アルヴァロ・シザ
レサのスイミングプール、セラルヴェス現代美術館
✔︎心満たされた生活にしっかり築かれた「本当の幸福」と金銭と限りない欲望に基づく「かりそめの幸福」をしっかりと区別する。
✔︎ファッションスタートアップPANGAIA
環境問題の解決を目指して持続可能な素材を開発
✔︎自己超越欲求と内発的動機
✔︎元Appleのトニー・ファデル
新刊Buildではサステナビリティ情報が掲載、まるで食品の栄養成分表示のよう
✔︎個性と調和
地域に溶け込むブルーボトルコーヒー
稲盛和夫のアメーバ経営
✔︎ジェフベゾスの一万年時計
長期的思考の象徴
✔︎短期的利益と信用は相反する。
✔︎哲学者鷲田清一「待つということ」
ものを長い眼で見る余裕がなくなった
✔︎フィリップ・コトラー
脱成長のためのマーケティングが大事になる
#マーケティングZEN
#宍戸幹央
#田中森士