![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99417266/rectangle_large_type_2_ca1dbf5a570f8cb36cd3e2a9af918439.jpg?width=1200)
人間主義的経営。共感と優しさと愛情は、人間という現象の最高のものである。
『人間主義的経営』
ブルネロ・クチネリ
コルクの佐渡島さんが、2022年のベスト本に選んでいた中の一冊。Amazon、Salesforce、Twitterなど、世界の最先端企業が、イタリア・ソロメオ村に集まってこの企業から経営を学んでいます。
それはきっと左脳的資本主義の限界を感じているからだと思います。左脳と右脳の融合がなければ、これからの企業は成長できないということを、世界の経営者は分かっているのでしょうね。
✔︎美を大切にすること、年輪を重ねた人やものと未来の世代をつなぐこと、愛のある豊かさ、本当に偉大なものは簡素であるという考え方。
✔︎こうして自然と人間と夢への志を尊重することから「正しい労働」という概念が生まれます。これが「人間主義的資本主義」。
✔︎分かち合いは人間の心の優しさが最も表れた行為であり、与えた人も何ら失うものがない、真の正義ではないだろうか。
✔︎正しい人になりなさい。人を大切に気にかけなさい。そして天から贈られた自然の恵みを大切に守りなさい。
✔︎エピキュロス
人生は3つの要素から成り立っている。宿命、自分で獲得したもの、両親から授かったもの。
✔︎永遠に生成し続けるものが私の魂を賞賛と畏敬の念で満たす。それは我が頭上の星空と我が内なる道徳律である。
✔︎本物の人間にならなければ、他者の尊敬など得られない。
✔︎創り出すのではない。伝承するのだ。
✔︎死も人生の一部である。亡くなった愛する人のことを考えるのは、生きる力の源泉となり、生きる理由にもなります。
✔︎フランシス・ベーコン
瞑想と行動は深く結合している。
✔︎アリストテレス
善良で卓越した人間になるために必要な要素は、理性、習慣、自然の三つである。
✔︎トーマス・モア
神よ、変えることができるものを変える力と、変えることができないものを受け入れる力を、私に与えてください。
✔︎ローマの執政官大カトー
概念を捉えよ、言葉はそれに従う。
✔︎gracious
人を思う心、寛大さ、礼儀正しさが私たちの経済的な成長、利益、給与を生み出している。
✔︎無為の時間
公生活から解放されて自分に向き合い、精神の活力を再生し、学び、思考する時間であり、理想について考える時間。
✔︎人間のための資本主義
人間という強固な基礎の上に普遍的な経済活動を統合していく試み。
✔︎マルクス・アウレリウス
毎日を最後の日として生き、永遠に生きるように計画せよ。
✔︎尊敬は愛情が美しく表れたもの。
✔︎リーダーはともに働く人々の成長に注意を払い、人々の情熱を刺激しなければなりません。
✔︎尊厳は責任感を育み、責任感は創造性を生み出します。
✔︎エルネスト・エロー
高潔なるものは言葉を愛し、深遠なるものは沈黙を好む。
✔︎過去は未来を育む養分であり、その本質において過去には古いものも新しいものもありません。
✔︎企業と家族を、革新と伝統を、利益と贈り物を、お金と人間の尊厳をつなぎ合わせているのです。
✔︎マルクス・アウレリウス
人生は三幕あれば十分である。
✔︎共感と優しさと愛情は、人間という現象の最高のものである。
✔︎ジョン・ラスキン
人生という芸術を理解すれば、美しいものはすべて必要なものである、ということが最後にわかるだろう。
#人間主義的経営
#ブルネロクチネリ