はじめました! Design Ops.
4月以降の体制変更議論によって Design Ops の優先度が下がりました🙇
どうもです。
皆さんの会社では、デザイナーの数が少なかったり理解がイマイチだったり、アジャイルな組織に疲弊していたりしませんか?
私が参画している GLOBIS にもデジタルプロダクトを作っている部署がありますが、事業会社あるあるなのか『もう少しどうにかならんかな〜』と思うところもあります。
特に GLOBIS はビジネスパーソン向けの教育事業をシフトさせるべくデジタル業界にも参入した会社です。なので BTC で言えば BT 型の組織なわけです。ありがたいことに部署への投資は潤沢なのですが、せっかく優秀なインハウスデザイナーがいるので、もうちょっとあれこれできたら楽しいのに!という状態でした。
そんな相談が響いたのか事業部長には『デザインへの理解が経営課題だ』とご認識いただいて、ついに Design Ops を推進することになりました🎉
(理解しようとする姿勢、すごくないですか・・・?)
我々がやりたい、Design Ops って?
私も絶賛勉強中ですが、何も決まってないと動けないので一旦以下のように決めました。(間違っていたら教えて下さい😭)
ものづくりに関わる人のクリエイティブな時間を最大化し、
気持ちよく働ける環境と働き方をデザインする
なんだか壮大過ぎてわからんなという感じですが、要するにデザインの価値を最大化するってことです。よりクラフトマンシップを高めてより優れたメソッドを導入し、より効率的なプロセスを取り入れる、すべてのアクションです。InVision の受け売り ですが 4 つに分解しています。
詳しく見ていきましょう。
1. ワークフローとプロセスの合理化
デザイナー間だけでなく、組織内の非デザイナーとのやりとりを含めて効率的なワークフローとプロセスを構築します。
Design System や Design Principle の策定と改善、Design Sprint や仮説検証プロジェクトの実施などデザインに閉じずに組織がものづくりに集中する基盤を作ることを目指しています。
2. 人材の強化
デザインプロセスに必要な人数とスキルを把握し、リソースの配置や採用基準、そしてデザイナーのキャリア支援をします。
スキルマップを作ったり各給与ごとの期待値を決めたり、採用戦略を立てます。
3. デザイン組織化
フラットめな組織ではあるもの意思決定層とのコミュニケーションをとりまとめ、デザイナーたちが貢献できる戦略(目標と成果)を示しつつその価値を伝えます。
デザイナーの横連携強化やデザインの啓蒙や各職種の役割定義を行い、できる限りデザインを定量的していきます。
4. ツールや環境の標準化
効率的に作業するために必要なツールを吟味し決定します。積極的に新しいツールを検討 & 導入し、デザイナーがそれらを確実に使用する環境を整えます。
Design Ops の進め方について
少し前までは実務をやりながらほそぼそとやっていたのですが、経営課題として認識された今、 Notion でタスク管理しながら VPoE とリードデザイナーと私の 3 人で必死こいてやっています。
日本では Design Ops の事例もあまりなくカオスな環境下で正解がわからないにも関わらず、これだけに集中できるところはそうないだろうなとも思います。
4月以降の体制変更議論によって Design Ops の優先度が下がりました🙇
---
参考にしている記事です。
・ https://u-site.jp/alertbox/design-operations-101
・ https://design-ops.jp/
・ https://www.designbetter.co/designops-handbook
・ https://www.productplan.com/glossary/design-ops/
・ https://www.nngroup.com/articles/design-ops-definitions/