見出し画像

若者のテレビ離れ

皆さん、こんばんは。

法政大学キャリアデザイン学部の久保です

今日は、若者のテレビ離れについて書いていきます。

この若者のテレビ離れについて記事を書こうとした理由は、先週、授業のゲスト講師としてフジテレビの方のお話を聞くことができたからです。

またこの方は、フジテレビ人気医療ドラマ「コード・ブルー」の制作にも携わっている方でした。私は、コード・ブルーが大好きで劇場版コード・ブルーも劇場で三回も見てしまいました笑

てことはおいといて、

改めて、今日は「若者のテレビ離れ」について書いていきます。

最近は、外出自粛期間が続いており、家で過ごす時間が以前より大きく増えました。
そのため、テレビは普段よりも身近なものになった人が多いのではないでしょうか。

私自身、録画していた番組を見返したり、ニュースで様々な情報を収集したりとテレビは毎日視聴しておりました。

しかし、普段の生活を振り返るとテレビよりもスマートフォン端末で情報を得ることが多いように感じます。

この理由は、何なのか

一つ目は、SNSの普及だと考えます。

SNSを使うことで、情報収集ができ、さらには友人とつながれることは大きいのではないでしょうか。

二つ目は、Youtubeをはじめとした動画サイトの存在です。

私は、YoutubeやDAZN、Amazonprimevideoを利用しています。

これらの動画サイトのメリットは、移動時間や隙間時間、自分の好きなタイミングで視聴できることだと思います。テレビの場合、家にいる時間のみ視聴可能であり、視聴環境に多くの制限があります。

このような現状に対し、各テレビ局は、スマートフォンでも視聴できるTVerやFOD、日テレTADA、TBS FREEを配信スタートさせました。

これからの時代にも視聴率を保っていくには、テレビでの視聴方法だけでなく、これらのようにスマートフォンに対応させた形で配信していくことが求められていくと感じました。


それでは今日はこの辺で、

最後まで読んでくださりありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!