![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44636720/rectangle_large_type_2_ae3667b4bcc3ab5f2d404d593a3b081b.jpeg?width=1200)
目がぐるぐるまわったとき、めまい外来で言われたこと
実際、病院に行ったときには、もうだいぶ良くなっていた。が、激しいめまいに襲われてからまだ2日くらいしか経ってはいなかったと思う。
このときは、わたしにはなんとなくわかっていた。たぶん、このめまいって『受心』からきているにちがいない、と…
体調不良から即『受心』を疑ったじぶんでも数少ないケース。
受心について書いてます↓
めまいで病院を受診する中年女性は多いらしい。そのどれもが原因不明だったりする。女性って更年期障害とかもあるし、ホルモンのバランスを崩しやすかったりする。めまいは原因不明が多いし繰り返せば先の見えない辛い病気だ。
そのときは30代だったので、友人たちは"メニエール病"を疑って早く病院に行くべきだとアドバイスをくれた。それで大学病院で検査をすることになった。
いちれんのさまざまな検査を受けたけれども、案の定「どこも悪くありません」と診断がつく。
やっぱりねー。と、苦笑
ところが、担当医師は、わたしの診断結果のカルテから目を離さず、うーん。。うーん。。と困惑顔する。
ぇぇ… やっぱりなんか、みつかったの? なんの病気の疑い?怖いなー。
「 …いや、じつはですね、」
「 … はい」
「どこも悪くはないのですが、unicoさん、聞こえない音を聞いてるんですよね…」
?
「 …はい?」
「いや、だから、聞こえない音に正確に反応するんです」
「 …はぁ」
「いやー、不思議だなぁ… 」
そんなにあり得ないことなの?
っていうか、聞こえない音ってなに?苦笑
その若い医師にとっては、たいへん興味深いらしい。
「めまいは、きっと次第によくなると思います。が、こちらのほう、もっと詳しく調べたいです!めまいが落ち着いたら受診してもらえますか?」
と言われた。
でも、結局、病気がないならいいかなーと思ってその後シカトしてしまった。
先生ごめんね。
ということで。
わたしは、海馬の成分ぐちゃぐちゃで診断がつかず、脳みそがちょっぴり人より少なくて、前頭葉の血流が悪く、聞こえない音を聞く耳をもった人間です苦笑