![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122933295/rectangle_large_type_2_f985da3aa9ccf2d17693f57562e71f8f.jpg?width=1200)
海外旅行〜出発前にやるといいこと〜
こんにちは
スペイン出発まで1週間を切りました💓
今日は海外に渡航する前にやっておくといいことを書いてみます。
参考にしてみてください😊
1⃣パスポートの有効期限、残り期間を確認しておく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122955842/picture_pc_4a147aef72d5e6f0e85b0dde8ec65965.png?width=1200)
⚠️パスポートが切れてしまうと、帰国出来なかったり飛行機の予約ができなかったりするので、超重要!
必ずチェックしてね!
パスポートだけは忘れずに❣️
2⃣キャッシングできるクレジットカードを作る
⚠️渡航先で現金をATMから引き出せれば、大金を持ち歩かなくてもいいし、両替所を探す手間も省けます。
海外キャッシング機能付きのクレジットカードは、必須アイテムです!
カードがブランドや会社によって反応してくれないATMもあるので、3枚くらいあると安心かも。
保険が付帯されていたり、マイルが貯めやすいクレジットカードもあるので、調べて見てください😊
おすすめのカードはまた紹介します!
📣オススメの裏ワザ⋆͛📣
☝🏻クレジットカードの利用限度額を一時的に増額する
私は、海外旅行に行く時、クレジットカードの利用限度額を一時的に増枠してもらいます。
だいたい今の利用可能額の倍まで増額できます。
一時的に増額できる期間は1ヶ月〜2ヶ月。
※発行元によって違うかもしれないので確認してください。
増額していけば大きな出費やアクシデントがあっても安心です。
リボ払いができない。とか、利用に制約がある場合があるので発行元のカード会社に確認してみてください😊
3⃣ワクチン接種
⚠️渡航先が南米やアフリカ大陸など、一部の国と地域に行く場合やコロナ禍など非常時にワクチン接種が必須になることがあります。
渡航先によって、黄熱ワクチンを接種していないと入国できない国があるので、確認してみてください。
私は、
黄熱ワクチンのほかに
A型、B型肝炎
破傷風
狂犬病
を打ちました。
期間を空けて何回か打たないといけないワクチンがあるので、早めの接種がおすすめです。
黄熱ワクチンを打つと「イエローカード」が貰えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122955921/picture_pc_4a0ecdb112e01b8c8c459ce5890d4c6c.png?width=1200)
必ず持って行きましょう!
4️⃣国際免許証をとる
海外でレンタカーを利用したい場合は、国際免許証を取っておきましょう💪
- ̗̀📣取り方は簡単- ̗̀📣
今、持っている自分の運転免許と、パスポート、国際免許証に貼る証明写真(縦5cm✕横4cm)を持って、最寄りの免許センターへ行くだけ😊
申請書に記入してお金を払えばOK👌
試験や講習はありません🍀
今、持っている免許と同じものを運転できる国際免許証が発行されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122956045/picture_pc_7ac1557f36619ff428e808531a07525f.jpg?width=1200)
日本の免許証が英訳されたものなので、必ず日本の免許証も一緒に持っていってください。
各都道府県の警察署のホームページを確認してください。
5️⃣変換プラグ、変圧器を用意する
海外で日本の電気製品を使う場合、コンセントの形状が違うため変換プラグが必要になります。
電圧が違う場合は変圧器も必要になるので持っていく電気製品の電圧をチェックしてみましょう。
※対応電圧100V〜240V、海外対応、という表示があれば変圧器なしで使えます!
6️⃣ 常備薬や日用品を準備する
普段飲んでいるお薬
痛み止め
風邪薬
下痢止め
抗生物質
などは海外で日本のものが手に入りづらいです。
予め用意しておきましょう。
化粧品や生理用品など、皮膚に触れるものは持っていけたら持っていくのがおすすめです。
7⃣機内持込み荷物か預入れ荷物かチェックする
⚠️荷物は
「持込み禁止のもの」
「手荷物で機内に持っていけるものと持っていけないもの」
「預け入れ荷物にできるものとできないもの」
「荷物の重量と個数の制限」
などかあります。
❌スプレー缶やカセットガス、花火などの発火する可能性のあるものは、手荷物にも預け入れ荷物にも入れられません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122932029/picture_pc_7aef6a100f4268f0c669e5169046b724.png?width=1200)
ライターや化粧品や飲料などの液体は持ち込める数量が制限されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122932087/picture_pc_dea2ee5a2ea7e2868287f110c860c1a8.png?width=1200)
また、リチウムが使われているモバイルバッテリーは預け入れ荷物に入れられません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122932213/picture_pc_ca33c7928b8fa03ecf1d632e8f980fb6.png?width=1200)
☝️手荷物で機内に持込みましょう。
※160wh以下のもの2個まで持込み可
⚠️持ち込める数量や持ち込めない荷物は没収されてしまうので気をつけてください
⚠️渡航先や航空会社でも条件が変わってきます。
利用する航空会社のサイトを確認してください。
他にも
eSIMを準備したり
タクシーアプリをインストールしたり
セキュリティポーチや防虫グッズ、速乾タオルなど便利グッズを準備したり…あるといいものはたくさんありますが、
きりがないので、また別の機会に紹介します🙋♀️
ではでは
スペイン旅🇪🇸でお会いしましょう👋