自分の中の1番太い軸って
今までずーっと自分の中の軸って、『自分らしさを貫くこと』だと思っていた。
でも、今日のセミナーで色んな人のPR文を見たときに、『あれ?私の軸って本当にそれかな』って感じた。
私の私らしさを象徴するエピソードを次から次に頭の中に思い浮かべては、違う、違う、これじゃない、もっとあるはず、、、。
悩みに悩んで出てきた一つのエピソードは『誰かを喜ばせる為に頑張る自分』だった。
私って自分らしさを貫いている時が一番自分らしくいられると思っていたけど、なんだか違ったみたい。
誰かを喜ばせるために、時間を使う時、計画を練る時、お金を使う時、そんな時に1番ワクワクしていた事にやっと気づいた。
私を一言で表すと、『歩くサービス精神』とかかなって。いやまだまだビビッとは来てないけど。
就活を始めるとまだ、自分の軸が掴み切れてもいないのにいわゆるガクチカや自己PRを考えさせられる。
そんなこんなで忙しくしているうちに、すぐに本選考にいってしまって、結局自分のことをよくわからないまま就活しちゃうんだろうなって。
私は私のこと分かったつもりになってたなって。
もっともっと自分のいいところ、自分が嬉しい時、自分の行動の背景に目を向けてあげなきゃなあと。
ジョーカツに参加してみていい意味でまた自分が見えなくなったなって感じる。
でも次きっと自分のことが見えた時は以前よりはっきりと輝いている自分が見えるんだろうなと感じました。
あと少し周りに感謝しながら、頑張る。