余裕がない時ほど一息つこう
この記事のタイトル迷いに迷った。15分。
『忙しい』にするか、『余裕がない』にするか、『充実している』にするか、『時間がない』にするか。
マイナスなイメージがついて回る言葉はなるべく使いたくないけど、プラスの意味の言葉を使ってしまうとちょっと私が表現したいニュアンスとは違ってくる。
妥協の『余裕がない』。
悔しいことに妥協。表現を妥協するのは悔しい。
けど、ごめん!私!今日はまだまだやらなきゃいけないことがあるから許して!
きっとスティーブ・ジョブスだったらここで妥協しないんだろうなと思うけど、私はまだスティーブ・ジョブズにはなれない。
私は好奇心旺盛&何でも飛びつく性質を持った人間なので気づいたら長期インターンを4つやっていて、バイトも3つ掛け持ちしていた。
自分のキャパは割と広い方なので、いけるだろうと思っていたけどキャパ以前に時間が圧倒的に足りなくてバイト終わって帰ってきてルーティーンワークをこなして、さあタスクをやろうと思うともう日付が変わる寸前!みたいな毎日。
こんな時は緊急性は高くないけど重要性は高い事を、『今日はいいや』って思っちゃったりする。
でも、こんな日々だからこそルーティーンワークを丁寧にしてみる。ちょっとしたお礼や連絡のLINEを入れてみる。
焦ってもレポートは無くならないし、バイトを誰かが変わってくれるわけでもない。
だから私は一息つきながらnoteをいつもより丁寧に書く。noteのアイキャッチ画像を丁寧に選んでみる。
時間の流れかたは変えられる。充実しているけど、1日の中にゆっくり時間が流れる瞬間を作っていきたいなと。
今日もこれからバイトだけど、時間をうまく使って頑張る。
でもお腹が空いたのでまずはご飯を食べる。
腹が減っては戦はできぬ。みんなも忙しくてもご飯だけはちゃんと食べようね。