
【ご案内】心がほどけるおむすび結び手トレーニングレッスン
「もっとちゃんとむすべるようになりたいんだよね」
そんな声から生まれたのがこの講座です。

おむすびのむすび方って習ったことありますか?
見様見真似でつくってきた方がきっと多いと思います。
使うのは米と塩と海苔と具が少し。
調理をしないおむすびは超シンプルゆえの難しさがあり
超シンプルゆえに他とは違う深い深い「おいしい」があるように思います。
心がほどけるおむすびの会との違い
心がほどけるおむすびの会は
「今まで食べていたおむすびとはちがーう!感動!」
「おいしい!!!」
「えーーー、、、、なにこれ、、、沁みる・・・」
という本当のおむすびってこういうものなんだ!という初体験要素がどうしても濃く
だからこそつくれるようになりたいと思って頂けるのですが
なんせ初めてのむすび方なので
おうちでも
軽やかでほどける
あの感動した、あの時のあのおむすびがむすべるようになるには
引き続き練習が必要になります。
そんな練習をしているうちに
(動画を撮ってお持ち帰り頂いても)
どうしても自己流になってしまって
「あれ?これでよかったっけ?」ということが
みなさん多々おありのようなのです。
「おいしいおむすびむすべるようになりたい!」
「どこへ出しても恥ずかしくないおむすびがむすべたらうれしいじゃん!」
という方が実は多いのもすごく感じています。
たかがおむすび、されどおむすび。
おむすびの存在ってすごいですね。
みんな大好きおむすびですもんね。
こんな方へおすすめします
心がほどけるおむすびの会へ参加したけどもうちょっと上手にむすべるようになりたい
→講座を開いたり誰かに教えたりするつもりはないけど、今よりうまくなりたいし、我が子に伝えておけるくらいにはなりたい方へオススメします
子どもや夫がおむすびが好きだけどそもそもおいしいおむすびを知らないし自分のおむすびをおいしいとは思えていない
→家族がおいしいといってくれる、そして自分がおいしいと思えるおむすびがむすべるようになる「おいしいおむすびがむすべるスキル」は一生モノです
お弁当をつくる機会が多い
→おかずに困らない、コレ(おむすび)があれば大丈夫という安心感は絶大です
ごはんづくりに自信はないけど母の味・妻の味を伝えておきたい
→「母さんのおむすびがやっぱりうまいわ」って言われるようになります
毎日のごはんって大事と思っている
→活力が上がり、心と体がよろこぶ「毎日のごはん」にも「勝負飯」にもなるのがこのおむすびです
お申し込みはこちら >> https://ws.formzu.net/fgen/S410976250/
トレーニングレッスンの受講方法と概要
心がほどけるおむすびの会に参加していなくても受講できます
トレーニングレッスンの概要
◎目指すこと
持ったらふわりと軽くて
ほおばる瞬間「これはおいしいやつ!」とわかって
食べたらじわ〜っとよろこびがひろがる
心も体もほどけるおむすびがむすべるようになります。
◎レッスンでやること
・おいしいお米の炊き方を覚えます
・心がほどけるおむすびの手の動きを覚えます
・立つ、呼吸をする、といった基本的な肉体の使い方から「むすぶ」を理解しできるように練習をします
・「おいしい(おいしくなる)」を論理的にインプットします
・思考と感覚の両方から「だからおいしくなるんだ」を腑に落とします
注)この講座は教えられるようになる講座ではありません。
家族だけでなく、お土産やおもてなしにもお披露目できるおむすびがむすべるようになります。
◎受講日数
全4回
1回3時間程度(基本は 10:00〜13:00)
*1回のレッスンが3時間程度です。午後や夕方スタートも可能ですので遠慮なくご相談ください。
*1日2回実施も可能です(その場合2日で終了)
◎受講場所
3箇所からお選びください
受講生のご自宅(交通費を頂戴します)
嶋田宅(埼玉県所沢市)
その他
*その他は調理室やカフェなどを借りて頂き嶋田がそちらへ伺いレッスンを行うスタイルを想定しています。その場合のレンタル料等は受講生様でご負担をお願いします。
◎ご用意頂きたいもの
受講生様にご用意頂きたいもの
普段使っているお米、お塩、お海苔、具材
お水がご用意いただける・お米が炊ける環境
嶋田が用意するもの
場合によっては羽釜とガスコンロを持参します
お米などが必要な場合にもご相談ください。有料になりますがご用意します。
*実施場所によって多少変わります。詳細はお申し込み後にやり取りをいたします
◎受講料
4回/53,000円
*上記にプラス高速代や電車等の実費分の出張費を頂戴します
ご質問などお氣軽にお問い合わせください
>> コチラから
受講までの流れ
お申し込みフォームからお申し込み頂く際
4回の受講希望日やご希望の曜日などをご記入ください
↓
自動返信メールとは別に
「場所と日程の調整のご相談」と
「お支払いについて」明記してあるメールが届きます。
ご確認をお願いします。
万が一、お申し込みから48時間経ってもメールが届かない場合にはお手数ですがお問い合わせフォームよりご一報ください
↓
ご相談して決まった日程を仮予約として承ります。
ご入金が確認できましたら
仮予約日程が「予約決定」となります。
ここからキャンセルポリシーが適応となりますのでご了承ください。
◎受講前にご確認ください(キャンセルポリシー)
一度お支払い頂き、受講までの間にお客様のご都合によるキャンセルは
お手数料を差し引いてご返金となります。但し、1週間前をすぎてからのキャンセルは50%のキャンセル料を頂戴してのご返金となりますことをご了承ください。お客様のご都合による受講途中でのキャンセルは受講料の返金はありません。
お支払い方法はお振込一括またはクレジットカード払いご一括のみとなります。分割払いは承っておりません。クレジットカードでの分割払いをご希望の場合にはご自身でクレジットカード会社とのやり取りをお願い致します。
最少催行人数は1名様です。グループで受講の場合最大2名様となります。マンツーマンご希望の場合には事前にご相談ください。
体調不良や災害、ご家族の都合などでの欠席は、基本振替や延長で対応します。スケジュールや受講期間のご相談は遠慮なくお申し出ください。
補講をご希望の場合には、1回あたり6,000円で承ります。但し当レッスン受講中のお申し込みに限ります。
お申し込みはこちら >> お申し込みフォーム
講師プロフィール
おむすびと自然栽培から《いのちをいきる》本質を自ら味わい実践し「より自分を生きる力を呼び覚ます」ワークショップ、講演会、体験の場を全国で企画・運営しています。
埼玉県所沢市在住、体育大学出身、元人事部のバリキャリ女子。男児2人の母。
心がほどけるおむすびの会は、埼玉県にとどまらず鹿児島、仙台、栃木、神奈川、山梨、広島でも開催しています。
全国へ伺います。
心がほどけるおむすびがどんなおむすびなのか、感じて頂けるマガジンです。
結び手トレーニングレッスンが終了した頃には「むすぶ」が理解できています。次のステップとして「塩むすびの会」をご用意しています。
各レッスンの最新開催日はInstagramで公開・更新しています
>> https://www.instagram.com/mamani_pjt/
いいなと思ったら応援しよう!
