見出し画像

【農活倶楽部*活動記録】ここは作業をする場じゃないってことが示された出来事。

今年(2021年)10月からスタートしている農活倶楽部。貸して頂いているのは三芳という地域に根付いて暮らしを営み続けている「島田」さん。

Facebookにお母さんと撮った写真を掲載したら「似てる」って言われて笑

畑を貸してくれるのも 「島田さん」 今回ご縁あって 畑を貸してくれることになったのは 三芳にある文化遺産 「旧島田住宅」の元持ち主であり これを三芳町へ譲渡された おとうさんとおかあさん。 江戸時代から続く 茅葺屋根の古民家で 農民...

Posted by 嶋田 佑紀 on Tuesday, September 7, 2021
三芳にある文化遺産
「旧島田住宅」の元持ち主であり
これを三芳町へ譲渡された
おとうさんとおかあさん。
江戸時代から続く
茅葺屋根の古民家で
農民の子らを集めて
寺子屋をされていた歴史もあるんです


この記事を書いた2週間後くらいかな。

おとうさんが体調を崩して入院したんです。



最初の1週間くらいはおかあさん本当に寂しそうで。外に出てきても畑に行こうとしなくて。

9月のプレオープン以降、畑行く格好で出てきてくれるようになって、畑まで一緒に行って、それぞれ作業して、一緒に戻ってくる、っていうのが続いたんですよね。

その帰り道におかあさんが


おしゃべりできるっていいなぁ。


って。仲間がいるっていいなぁ、って。


おとうさんがね「俺はもう、死んで家に帰るんだ」なんていうんだよ。だから言ってやったんだよ。「生きて帰るんだよ、布団干してるよ、お酒も飲めるよ」って。そしたら「そうか、生きて帰るか」って力が入ってね。やっぱり人は生きようって思わないとダメだ。

おかあさん、気丈に振る舞ったんだろうなぁ。

やっぱりいないと寂しい、って言ってたもん。いなきゃやっぱり寂しいよ、って。素直で可愛いかった。

ひとりだと相手がテレビだけでさ、それも虚しくてね、って言ってた。


おしゃべりって大事なんだよね。


どうでもいい話しとか、してる?

パートナーと、用事がある時だけになってない?

子どものこと、怒るだけになってない?


友達と電話してる?

用事がなくても目的がなくても、いいじゃん。

声聞きたかった、だけでも十分だよね。


おしゃべり、しよう。

したい時には、できなくなっちゃうかもよ?


一緒に笑って、一緒に泣いて。ハグしてさ。

生きてる感味わいたい仲間が、あなたにもいるでしょ?



改めて農活倶楽部の在り方を示してもらったように感じました。

▼農活倶楽部のご案内▼
”育む”を真ん中に。黙々と作業をする、とか皆無。いっぱい喋っておいしいもの一緒に食べよう!


いいなと思ったら応援しよう!

いのちをつくるごはん◎むすびの伝道師
今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎