見出し画像

【開催レポート】第2弾*自分を生きるスイッチが入っちゃう!自然農法特別授業

今年は自然農法家でありねじねじ考案者である三浦伸章さんを埼玉へお呼びして開催した
自分を生きるスイッチが入っちゃう〜自然農法特別授業〜

前回(2022年6月25日)に開催された講座に続き
第2弾として9月19日に開催されました。

おとな子ども40名を超える方々が!
ありがとうございました☺︎

台風の影響で
天気予報は終日雨模様。

いやいや、わたしと三浦さんだし?
大丈夫じゃない?

と思ってはいましたが
40名を超えるおとな子どもを雨に晒すわけには・・w
と、直前に場所を抑え(抑えられた奇跡!)

予定していた
プランター栽培と玉ねぎの種播き実演&実習
そしてもちろんねじねじづくりができるよう
準備いたしました。


雨の中にもかかわらず
ニコニコと楽しみに来てくださった方ばかりで本当に有り難かったです。

座学
実演&実習
ねじねじづくり


ここの施設
2階に和室もあったので
子ども達は大汗かくほど遊びまくってくれていました(笑)

それにごはんタイムも和室で穏やかに。

いや〜、直前におさえられた奇跡よww


そして今回参加者さんの中に
小料理屋さんをやっていらっしゃる方がいらして
40名超えのお弁当をお願いしたところ快く引き受けてくださり
当日ご持参頂きました!

こういったご縁も嬉しく思っています。
小料理屋惠さん、ありがとうございました。

お魚弁当◎


午前の座学
午後の実習

いつもの流れではありましたが
大雨というある意味ミラクルなお天氣で
全て室内で実施したのですが

その分
三浦さんエッセンスを深く受け取って頂けたように思います。

外は外で氣持ちいいし
ダイヤモンド畝や稲穂の様子をみなさんに見てもらえたら
それはとても嬉しいことなんだけど

今回は
雨だったからこその充実した濃い時間を過ごせて頂けたんじゃないかなと感じています。

受講生のみなさん
どうでしたでしょうか。

存分に三浦タイムを味わって頂けていたら嬉しいです。


笑い声絶えない時間でした!


そして・・・

今回個人的に感じたのは
自然農へ切り替えていかなあかんな、
ということでした。

三浦さんの言葉の中で印象的だったのが

なぜか(人は)土に何か入れたがる

という言葉でした。

確かに・・・・

そのまんまじゃおいしくできない、たくさんできない、って思ってる・・・

わたしも今のままの土じゃだめだって思っている・・・

だけど・・・
地球さんは完璧な環境を我々に与えてくれている・・はず・・
だとしたら?

肥料・・・いる?


それで改めて決心しましたよね。


農活倶楽部の畑は
自然農へと切り替えよう


今まで自然農に近い形ではありましたが
「有機農法」でした。

一般的に言われる有機農法より
ずっと自然に近い形で実践してきました。
(動物が食べているものが安全と言われる馬糞堆肥を使っていました)

それでも
もう、本当の意味で自然と寄り添うことをしてみよう、と思います。

それが口に入れる安全性以上に
本当にいのちをつくることだと思ったからです。



それに・・・・

お野菜やお米が「上手にできる」という”上手”を履き違えていないだろうか?

「上手」の概念に対する違和感がはっきりしました。


上手とは
たくさん実らせることでも、姿形がキレイにできることでもなく

寄り添えている、寄り添えたことなんじゃないか、と。

寄り添えて、声が聞けた結果
おいしくできたとしたら
それが「上手」であって

量や見た目を目的にして作業することは
本末転倒なんじゃなかろうか、と。

これって
人が育つ、子どもが育つ課程においても同じことが言えると思っています。


地球を使って経済を回すから地球さんが怒る


ともおっしゃっていました。


地球さんは
野菜を売って生計を立てることを怒っていないと思うんですよ。

目的や本質を見間違えたらいかんよ、ということなんだと思います。

それと「ありがとう」の氣持ち。
人やものとの調和の姿勢。

こういったことを感じながら
お金という貨幣を頂くこと、暮らしを営むこと。

ひとりひとりが
ほんの少しでいいから「いのち」の本質に思いを馳せることができたら
地球さんのドンガラガッシャン(陸と海をひっくり返すよ?)は
思い直してもらえるかも、と感じています。


受講生さんがつながっているLINEには
プランター栽培の復習情報なども流す予定になっています。

今回学んだり、感じたりして頂けたことを
行動できるお役に立てたら
主催者として本当によろこびです。

 
▼農活倶楽部のご案内はこちら▼


いいなと思ったら応援しよう!

いのちをつくるごはん◎むすびの伝道師
今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎