![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58131296/rectangle_large_type_2_80e9f6958a8aa7ee630f09ee19a0b5e2.jpeg?width=1200)
いのちがよろこぶ体験をしてきました。
7月30-31日と福岡県へ行ってまいりました!お目当てはこちら。
福岡県の久山町というかなり山に入っていくような場所にある茅乃舎さん。
嶋田家はここの出汁を使わせて頂いています。そして毎回送られてくるレシピがね、センスよくて。だからずーっと行きたいと思っていたんですよ。
今回こちらでディナーシェフを務めさせて頂くことになったので、自分のアイディアの枠を外したくて行ってきました!
福岡も8月2日からマンボウが出るとかで、めっちゃ良きタイミングでした。。。
ひとりで行ったのが正解でした。
もう感激したし、浸ったし。
おいしいは大前提で、何を感じてもらうか。ってことなんだろうなぁ。
料理を提供しようと考えると、ついどうしようか、というスキルやHow toの思考へ行きがちなんですよね。なんというか、、力技?
だけど結局は、いかに素材と透明になって向き合えるかなんだなーというのを感じて帰ってきました。
おむすびと一緒やね、ほんと。
お客様(家族)が喜ぶかどうかすら手放す。
そんな感覚です。
手をかける。この本質さえ間違えなければ、素材の扱いを間違えることはないな、とも感じながら帰ってきました。
今回のディナーはできる限り固定種のお野菜を使う予定です。タイミングが難しそうなのですが、執着せず、いつも通り野菜と寄り添って形にしていきたいと思います。
久しぶりに、いのちに染み渡る感覚を味わうことができました。
また伺います。
いいなと思ったら応援しよう!
![いのちをつくるごはん◎むすびの伝道師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141234012/profile_53553ae2ba180d3b2e5938086aa86a7c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)