![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33804713/rectangle_large_type_2_fe62a46f7ed3f88cdf688664c8aa3832.jpeg?width=1200)
Photo by
uranus_xii_jp
エール!
今日の1冊『わら一本の革命』福岡正信
応援することが好き。
好きすぎて、職業にしてしまったくらい。
でも、
どうしてアスリートアロマトレーナーになったの?なぜアロマセラピストになろうと思ったの?
聞いてもらう度に答えながら、いつも自分の答えにしっくりきていなかった。
ところが、ついにその答えが見つかった気がする。きっかけはnoteの記事。https://note.com/tsuki_to_tane/n/n71cbddbd03f0
豪雨災害にあわれた大西さんが、クラウドファンディングを立ち上げるというもの。過去のnoteを遡って読んでいくと、大西さんが“農”を通して生きることに真摯に向き合う姿がせまってきた。
すぐにリンクへ飛んだ。
応援させてもらって、ありがとう、と思った。
何故か。
私は農業がしたかった。もう20年以上も自然農法に携わりたくて仕方がないのだ。
ゴンドアの谷の歌のように生きたい。
noteに書かれた世界は、そんな理想の姿に思えた。
大西さんを応援することで、私は理想の生き方を擬似体験したいのかもしれない。だから、応援させてくれて、ありがとうと思ったんじゃないか。
誰かの役に立ちたい、と小さい頃から思ってきた。その思いは変わらず私の真ん中にある。でも、私が誰かを応援する動機は、私に出来ない何かへの強い憧れにあるのかもしれない。
インストラクターの自信を喪失させるほどの運動音痴だからこそ、アスリートを全力で応援したいんだ。
白状すると、これを書いている8月28日現在、まだクラウドファンディングに参加していない。読んだ勢いで飛んだ先はBACEだったのだ。
書き終わったらその足で、クラウドファンディング参加してきます。