チームで前に進むためにこういうことしたいの、をまとめた日
皆さんは、どんな目標を立てていますか?
どこの職場でもいろんな場面で目標を掲げられて、それを達成するために、個人の~・所属チームの~・会社の~、さらにそれぞれ今年の~・来年の~と目標を達成するために策を練って日々過ごしていることと思います。
毎日お疲れ様です。
私も組織人としてもれなく目標達成に向け、日々追われながら過ごしています。
そんな私のここ数年の職務上の目標は、「チーム”全員”で、”一緒に””考えながら”その時の最善の方法でやるべきことをやり遂げたい」。
掲げられた目標をギリギリ達成しているので今のままでも悪くないけど、、、
私はもっとチームメンバーのイイ顔を見たいという思いがずっとあります。
チームを作って活動することを提案したのは私。
そんな私を、どんなときも支えてくれているのはチームメンバー。
精一杯やってくれているチームメンバーの期待に応えたい、
もっともっとチームメンバーの良いところを引き出したい、
でも、私自身の何かが足りないをずっと感じていたここ数年。
先月、足りないを埋めるための知識を得て、少し光が見えてきたのでここにまとめてみます。
チームで働くって何だろう?
チームって何だろう?って言われたら、
チームは「個人の力を結集し、共通の目的・目標を達成するための集団」のことです。
協力せずに個人で目標を達成することも可能かもしれません。
しかし、個人では達成が難しい大きな目標に立ち向かうとき、チームで協同することで、個人の能力を最大限に発揮できるようになり、より効果的に成果を挙げることができます。
似たような言葉だとグループがあります。
チームとの違いは、目的・目標があるかです。
ここでいうグループは、仲良しグループとかのことですね。
チームとして機能させるためには
では、個人の能力を最大限に発揮し、効果的に目標達成するために、何が必要か考えてみます。
チームとして活動するのに何が必要ですかって質問されたら、何て答えますか?
もしかしたら、こんなことを思い浮かべた方もいるかもですね。
・期待に応えてくれそうな人でチームを構成する
・何をすれば良いか分かるようにする
・評価制度を導入する
・設備を導入して自動化する
他にもいろいろありますよね。
では、何から始めましょうか。
私が始めたことは、「チームの構造を覚えて取り入れる」でした。
チームとしての構造を取り入れる際に、はっきりさせないといけないことが4つあります。
①目的・目標
目的:何をするか、何のためにするか・・・全体のゴール
目標:何をしていくか・・・短期目標、中期目標
②役割
責任者、担当者をそれぞれ明確にする
③コミュニケーションの場
例えば、ミーティングの目的・頻度・内容をはっきりさせる。
これがないと共有感がなくなり、チームがバラバラになる。
④最低限のルール
難しく考えることなく、例えば、・協力しよう など
価値観が異なる個人の集まりなので、あらかじめ決定し周知・徹底する。
私はこの考え方を知って、手探り状態から光を見出したように思いました。
これだ!やってみたい!と思って、実際に職場内のチームを整理して、チームメンバーを巻き込んで4つの項目を明確にすることを始めたところです。
うまくいっているチーム、うまくいっていないチームをこの枠に充てて比較したりすると、これまでと違った見方ができました。
さいごに
チームの構造を理解し、実際に動いているチームを、①目的・目標、②役割、③コミュニケーションの場、④最低限のルールを明確にする。
たったそれだけで、まずチームリーダーの意識が変わったように思います。
まだまだ部分的な効果なので、これから全体的に適応して、イイ顔のチームメンバーと頑張っていきたいです。
ほんと良い人たちなんですよ。
これからも一緒に頑張ってもらえるよう私もできることから頑張ります。
一人ではかなわないことでも、チームで協力し支え合うことで、皆と喜びを分かち合っていきたいです。