見出し画像

  

 今日は。
 今日は、実家の断捨離をしていて、思うことを書いてみようと思う。



 実家の断捨離やゴミ出しで、私が思うのは、自治体により、ゴミの分別方法や、ゴミのカテゴリーに注意を払わないといけないのは、時には、知らず知らずのうちに、かなりのストレスになる。



 それぞれの自治体での、分別方法や、ゴミのカテゴリーや、出し方が違うので、それに慣れるまでには、私自身が混乱をする。

  

 ネットに自治体が出している、分別方法は、大まかには説明はされているが、細かくは説明はされてはいない。

 

 例えば母が以前に買い、死蔵品と化していた、有効期限が何年も前に切れている、未開封の部屋の中で炊いて煙を出したり、そのような類の行動が必要な、ゴキブリ避けみたいなモノ ーーーーー 古すぎるので、現在は廃盤品のモノ ーーーーーー などは、ネットで分別方法や、捨て方を
検索をした位ではよく分からず、私では、どうやって捨てていいのかも全く持って分からない。

 

 当然だが、ゴミの分別の担当の役所の部署は、平日しかやっていない。

 

  私は、例に上げたモノの処分方法を、役所に電話をし、尋ねるが、役所も担当者により、回答が二転三転することもある。



 廃盤品になったモノを、しかも持ち主自体が捨て方が分からない物を、どうやって捨てるかだなんて、いきなり聞かれても、聞かれた方も困るだろう。


 母は、それらの廃棄に関しては、私に丸投げだ。
 未開封のままの、韓国だか何だかの健康にいいお酢は、下手をすると、賞味期限が10年経っているモノまで出てくるし、そういったモノ達まで、私に処分を母は丸投げをしてくる。



 しかも、彼女はコレクションを相変わらずそのままにしている。

 

 あなたのコレクション、そのままでも構いませんがね。
 あなたのコレクション達は、未開封のまま、当時買った時の値札がついたまま、ずっと置かれたままで、出番もなく、日の目を見られず、自分達の本来の役割も果たせないまま、母のコレクションのままでいる。

 

 彼女の自己満足の為に、彼女のコレクション達は、ずっとそのままの状態で、有効活用をされないままでいるのと、有効活用されるのでは、一体どちらの方がいいのだろうか? と私は思う。


 古タイヤにしてもそう。
 古い消火器にしてもそう。
 母は、私に処分を丸投げし、私が処分方法や、処分業者を調べ、私が廃棄をした。



  実家じまいや、汚部屋や、モノ部屋、ゴミ屋敷などを業者に頼むと、かなりの金額がかかると言われているが、実家やゴミ屋敷などの、作業を業者に頼むと高い理由の一つには、どうやって分別をし、廃棄をしたらいいのかがわからないものが混ざっていると、それだけで、処分費用が跳ね上がるからだと思う。
 産業廃棄物として、処理をするからだと思う。


  個人で断捨離をしていくと、家庭ゴミで出せるので、その分費用も安くはなるが、そこまでにたどりつくまでの、時間と労力、心的な部分、体力、そして自分の経験値はそれなりに費やしたり、上がったりもするが、それらは、一体どうなのだろうか?
と思う私もいる。



 母よ。


 頼むから、自分が要らないものの、廃棄を私に丸投げするのはやめてほしい。
 でないと、あなたのコレクションとやらは、私が廃棄したモノ達とまた同じ道を、多分また辿るのですから。






 

 


いいなと思ったら応援しよう!

ひかり @モノ屋敷の実家を、絶賛断捨離中。同時進行で、汚部屋とモノ屋敷の部屋の脱出を目指し中。
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは、実家の断捨離費用や、私の記事や記録忘備録などの活動費に使わせていただきます! ありがとうございます!