![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93165580/rectangle_large_type_2_7356fb25786877d3202e22c55dfa393f.png?width=1200)
12月中旬の多肉植物
多肉植物に絞って育て始めて、初めての冬。
タニラーさんたちが口々に冬顔の多肉が可愛いと仰る。
ぎゅっとしまって丸くなり紅葉してほんのりピンクだったり、真っ赤だったり。
ネットや本で見かけてワクワクしながら紅葉する多肉植物を楽しみにしています。
今日はキラキラと夕日に輝くに多肉たちを見つけて、思わずシャッターを切りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163721/picture_pc_93ff8ab51cfee8802f8ce1af4c3f4245.png?width=1200)
左上は葉先が染まり始めた乙女心。
薄い緑にほんのりピンクの縁取りはヘラクレス。
多肉植物は濃い緑や白に近いグリーンの子や葉先が尖った子、お粉をまとった子など本当に多種多様です。
見ていて飽きないですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163862/picture_pc_56c59c4c551d3fd15517ff8f9d2671f0.png?width=1200)
うちにあるセダムで寄せ植え。
姫秀麗が紫になりました。
他にも虹の玉やレッドベリー(私調べ)が赤く染まってぷちぷちしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163868/picture_pc_30ea1f34cee3056c80181a290fdbc637.png?width=1200)
これは紅葉ではないけれど、小さな毛がびっしりの不思議な子。
クラッスラ属銀揃(私調べ)
かいじゅうのツノを思わせる。
挿し穂でも葉挿しでも簡単に増えて、只今うちで増殖中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163881/picture_pc_c8d84948cd795319dc5e94c748dea869.png?width=1200)
ツンツンとした葉先がかっこいいエボニーhy。
縁取りの赤が素敵。
最近ホームセンターで見かけて購入しました。
見るたびに色んな種類が欲しくなって際限がなく、控えないとと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163900/picture_pc_9997c41120016c69a9c63e6821b049b8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93163916/picture_pc_9fc200fc3353bf821ca3caf33bdc244c.png?width=1200)
下葉が取れて伸びた虹の玉。
ぴょこんと頭を出している姿もチャーミングで、足元が空いてしまっているけれど、しばらくこのままで。
多肉愛がただ漏れで家族に呆れられていますが、大満足です。
また、多肉達の成長をお届けしたいと思います。