
【北海道旅⑤】ワークショップとお泊まり会
ちょっとだけイベントの様子もシェアいたします!
夏至当日のエネルギーを目一杯取り込むため、精麻の祓いや清めの力でキレイさっぱりになりましょう!!という主旨で、夏至の前日に開かれたワークショップ。
こちらはいづみさんにお越しいただきました。
今回は精麻のミニほうきと、大きな引きなで飾りを作ります。
まずは麻を選ぶところから始まるのですが、この麻の迫力と言ったら!!!

さらに、様々な色に染められた精麻もありました。
綺麗な色!!

私は桑の葉染めの優しい緑を使いました♡
いづみさん曰くこちらはトヨケ様のイメージだそうです。

さらに大きな引きなで飾りは、麻を贅沢に使います!!
菊結びで初めて「綯う(なう)」作業をしたのですが、これは無心になりますね!!
みんな無言で綯っていました。
また、いづみさんオリジナルとも言えましょう。
引きなでる部分がまるで髪の毛のようにふわふわなのですが、ここは実際に櫛でとかしまくります!!
引っかかったりダマができたりとかなり苦戦するのですが、いづみさんに助けていただきながら完成させました。
出来上がった時は「仙人のひげみたいだ」と思わず言ってしまったほど、神々しい輝きを放っていました。

さらに、いづみさんが夏至限定で、橘の精油を使ったオーラスプレーも目の前で調合してくださいました!!
橘は日本の柑橘系の原種。
アマテル様は柑橘系を「陽」のエネルギーだと仰います。
それを受けていづみさんが特別に準備してくださいました♡
精油を直感で五本選んで、それをいづみさんが橘の精油と合わせてくださいます。

精油の名前は見ず、直感でコレ!!!と選んでいきます。
おみくじを引くみたいに楽しく選んでいたら、柑橘系ばかり出てきました。
アマテル様のオススメ柑橘エネルギーに影響されたのでしょうか。
他の柑橘系を入れてしまうと橘の繊細な香りが消されてしまうとの事だったので、そちらを除いて、さらに他の精油を選び直し、調合していただきました。


出来上がったスプレーのなんと香しいこと!!!
他の方のスプレーと比べて思いましたが、その人その人にちゃんとピッタリの精油と、好きな香りになっているのが不思議でした。
ワークショップの時間はたっぷりとっていたつもりでしたが、あっという間に過ぎ去り、時間は本当に伸び縮みするんだな〜とアインシュタインを思い出しました。
何より、いづみさんの「スキ!!!」のエネルギーをたっぷり味わえて、情熱ややりたいことをしている時のパワフルさを直に感じることができました。
続いて、お泊まり会。
温泉付きのロッジで開きました。
このお泊まり会、私・・・写真を全然撮っていませんでした!!
どれだけ私がのんびり過ごしていたのか、お察しいただけるかと思います 笑。


こちらは常呂郡の置戸(おけと)町というところにあります。
この土地の個人的なお気に入りポイントがありまして。
最初に置戸を訪れた時、とっても大きくてふわふわの白龍さんがスヤスヤと眠っていらっしゃいました。
白龍さん曰くこの辺りは“龍の休憩場所”らしいのですが、白龍さんは休憩だけでなく守護もされている様です。
私はここの優しい白龍さんが大好きで、ご縁がある方にも訪れて欲しくて、お泊まり会はここにしたいと思いました。
当日、白龍さんは飛び回っていて、“癒しの霧”をまいておいたよと仰いました。
辺りは優しくてまろやかなエネルギーに包まれていました。
さらに、北海道の名店・六花亭に、夏越の祓で食べられる和菓子、水無月があったので、入手して来ました。
北海道ではあまり食べられる習慣はないと思うのですが、水無月の発祥は京都とされているので、その周辺の方々には馴染み深いかもしれません。
魔除けの小豆と、暑気を払う氷に似せた白ういろう。
残り半年の無病息災を願っていただくといいそうです。
これも写真を撮るのを忘れて食べてしまったので、イラストで描いておきます。

あとは、飲みながら、つまみながら、リーディング。
リーディングに関して言うと、複数人で集まる場合、自分以外へ向けられたメッセージも、実は自分宛てであると思います。
共振・共鳴の世界だからです。
大事なのは、全ての言葉を受け取ろうとすることより、その情報から、自分が本当は何をしたいのかを導き出すことかなと思います。
それぞれの守護存在の熱い想いが、まるで温泉のように溢れていた空間だったと、個人的には思いました。
今回のイベントも学びが多く、かつ無事に終えることができましたのは、参加してくださった皆さんが共同創造してくださったからです。
ありがとうございました!!!
今日もおやっとさあです。
また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
