シェア
まだまだシェアしてない愛媛情報、ありますぜ。 愛媛といえばやはりみかんなので、オレンジ推…
みなさん、おやっとさあです。 かおりです。 単刀直入に申し上げて、愛媛に行っておりました…
今治市に硝子工房があると伺って、行ってみることに。 こちらのGlass Studio Ukaさん。 古民…
「タルトは食べたかい?」と愛媛県民の方に訊かれたことがありました。 タルト…あのクッキー…
内子町に、伝統工芸品の和蝋燭があると聞いて訪ねました! 店内を見ておりましたら、スタッフ…
私は昔から和紙が大好きなんですけど、内子(うちこ)にも伝統的な和紙がありました!! 大洲…
地域の職人さんたちの手仕事。 こういった機会でもないと中々見られませんから、訪ねてみました。 こちらは旗の専門店「黒田旗幟店」さん。 大漁旗には、やはり釣りを連想させるえびす様や、宝船などがよく描かれているのですね!! はっきりとした色使い、にぎやかで氣持ちも上がりそうです!! 手仕事のぬくもりや味わいは、手にとってみて初めて分かるものですね。 この独特のかっこよさ、これからも続いていきますように♡ 今日もおやっとさあです。 また次回。
せっかくなので今治のグルメも楽しみたい。 ということで調べてみますと「焼豚玉子飯」なる名…
松山といえば道後温泉ですよね。 夜の道後温泉周辺は、雰囲気もあって、人もたくさん。 雰囲…
愛媛の「蛇口をひねったらみかんジュースが出てくる」という都市伝説。 これは元々愛媛県民の…
みなさん、おやっとさあです。 かおりです。 昨年の冬至、おやっとさあ村という形でメンバー…
「私最近、苔が好きなんです」 と地元の方にお話ししたら、苔が楽しめるカフェがあることを教…
四国最西端の佐田岬半島は、宇和海と瀬戸内海、二つの海に囲まれた細長〜い半島。 そこにある観光施設「はなはな」さんに行ってきました! 食堂や直売所などもあります。 しらすをはじめ、海の幸で有名なところみたいですね! しかし、しらすより氣になるものが・・・・。 冒険の味、イノシシ肉の佐田岬バーガー!! 北海道ではクマやシカをいただきますが、イノシシはお目にかかりません。 これは冒険してみたい!!! 獣の味がするのかなと思ったら、全然そんなことはなく食べやすかったです!