
今日という日が人生で一番若い日だから
一年前と同じようなタイミングででました、緊急事態宣言。
今回は2週間という超短期決戦ですが、勝敗のつけ方はよくわからないまま本日スタート。快晴でした。
変異型は感染力が強い
マスクじゃ防げない
という情報はちらと入ってくるけど、やっぱり去年のような慌てぶりもなく取り上げられ方もせず。
たぶんちゃんとニュースも読んでないし、自分で調べてないから、どう受けて止めていいかわからなくて、普段困ってないけど、いざという時と、他人に意見を求められた時に困るんだろうな、わたしのような輩は…
もし自分が親で子どもから世間のニュースについて聞かれたら怖いよ、何も答えられないよ、母ちゃんは。
母親に『これってどういうこと?』と聞くと、まぁそれっぽい回答してくれて。少なくともわたしの知らない知識を話してくれるわけで、そういう意味では「母はすごい」と思った。
対して、わたし、四則演算すら危いのでは?
理科の酢酸カーミンってなんのための液か、もう忘れた。
こんなわたしが子どもに勉強なんて教えられるのだろうか…という不要不急の心配をしてしまいました。
この一年変化がなかったなぁ、とぼんやり思うとなんだか悲しくなるけど、ちったぁじぶんでじぶんを励まさねば、と思いませんか?みんな!じぶんでじぶんを励ましてみよう!!
とりあえずわたしはちょっとは前に進んでる、成長してるじぶんを感じたくて始めたことを書き出してみることにした
・サプリメントを飲み始めた
・薄毛治療を始めた
・英会話を再開した
・スパイスカレーを作り始めた
さらっと書いたけど、薄毛治療のことは結構勇気のいるカミングアウトだ。だから友人ではごくごく一部の子にしか打ち明けてないのだけど、田中みな実様のカミングアウトに乗っかったのだ。
自費診療なので、月々15000円〜30000円くらいひとによって変わるんだけど、高いランニングコストだ。
英会話はオンライン英会話なので、安い方ではあるけど、それでも月6000円はかかる。
会社からの補助が出るらしいが、わたしはその正式な手続きをし損ねてる気がするので、その場合は完全なる自腹だ。(こういうところが甘いんだよなぁ、わたし…)
薄毛も英会話もじつはここ数年うじうじ悩んでいたのだ。悩んでいたけど、踏み切れなかったのは、
ここまでお金をかけて、結果出なかったらどうする?
お金かけずに良くできる方法を、まずは試すべきでしょう
と心の中での葛藤があったからだ。
衝動的にアクセサリー買っちゃうくせに、この手のものにたいする出費、いや投資をケチってきた。
ちなみにさらに付け足していきたいのはジム通いなんだけど(これは過去通ったけど1年が最長記録だ…)、これだって「続けられなきゃ始めても意味ない」って距離を置いている。
でもですね、最近になって「続ける必要はない」と思えるようになって。続けることは目標ではないんだよなぁ。
ジム通いは「痩せたい」「綺麗になりたい」からする一つの手段で、そういう目標を持ち続けて世の女性は(男性もだね)色んな“チャレンジ”をしてるんだと思う。化粧もおしゃれもその一つだ。
そして、目標自体が時とともに変わってるし、身体も変わり続けてるから、そのときどきにあった手段を選べば良いんだなぁ、ってふと気づいてしまったのだよ、わたしは。ふふ。
わたしはたぶんそのあたりのお金の使い方について貧乏性なんだろう。でも気をつけないと、貧乏性っていうのはチャレンジすることから遠ざけることにもなってしまうのだね。
あ、ただ、わたしは過去100万円近く資格取得のためのスクールを通ったけど、その投資回収はできてない…。チャレンジしても貧乏にはなる可能性はあるのでお気をつけあそばせ!泣
「残りの人生のなかで今日が一番若い日、と思うと、何を始めるにしても遅すぎることはない」
それをじわじわと受け止めつつある今日このごろなんです。受け止めて、新しいこと始めてみようって。だから、はなから「続けられない」と諦めて何も始めないんじゃなくて、気になったことまず始めてみようっと!