子ども発達年表(運動機能編)
発達の流れを知ることは、見通しを持った対応になり
気持ちの余裕にも繋がります。
今回は運動機能編です。
0~6ヶ月の目安
把握反射が強く、親の指やおもちゃを握りしめる
うつ伏せで頭を持ち上げ、首を支える力がついてくる
寝返りを試み、うつ伏せから仰向け、またはその逆も少しずつできるようになる
手を使って物を掴んで口に運ぶ
6ヶ月~1歳の発達(目安)
足を投げ出し、投げ座りをする
玩具を左右の手で持ち替えられるようになる
ハイハイで自由に移動し始める
1ポイントアドバイス
ハイハイやつかまり立ちを始めます。家具の角にカバーをつけ、転んでも大丈夫なようにクッションを周りに置いて見守りましょう。
1歳~1歳6ヶ月の発達(目安)
つかまり立ちや伝い歩き、自立して歩けるようになる
小さな段差を上り下りをする
指差しをして物を要求する
スプーンを使って自分で食事をし始める
1歳6ヶ月~2歳の発達(目安)
でこぼこ道でも安定して歩くことができる
両足でジャンプする
靴や靴下を自分で脱ごうとする
2歳~3歳の発達(目安)
容器のふたを開けたり閉めたりする動作が可能になる
片足で着地、ケンパが1回できる
靴を自分で履くことができる
3歳~4歳の発達(目安)
ボールを前方に投げ、簡単にキャッチすることができる
三輪車をペダルで漕いで進む
片足立ちで数秒間バランスを取る
4歳~5歳の発達(目安)
縄跳びをリズムよく跳ぶことができる
スキップを覚え、足を交互に動かす運動が可能になる
でこぼこ道や石段を上手に歩くことができる
5歳~6歳の発達(目安)
自転車の補助輪なしでバランスを取って乗ることができる
固結びやちょうちょ結びをする
縄跳びで複雑なステップができる
スポーツのルールを理解し、チームで協力する遊びができる
最後に
ここに書いてあるのはあくまで目安です。
お子さんの発達には個人差があります。
これより、早いから良い、遅いから悪いというものではありません。
一喜一憂するのではなく
今の姿に目を向けながら、一歩先に踏み出せる援助をしてあげましょう。