
ハイスペフリーランスに色々質問してみたら人生まるごと充実していた件。
今日もおつかれさまです。
HIIRAGI DESIGNとしてフリーランスでデザイン業をしています。
さて、忘年会シーズン。
フリーランス歴15年のウェブデザイナーをしている戦友と食事をしてきました。
彼女のフリーランスとしての経歴や働き方、ビジネス、ライフワークすべてに刺激を受けたのでシェアします。そんな人もいるんだなーと何かのお役に立てれば幸いです。
スキルつよつよハイスペフリーランスとは
まず、彼女はフロントエンドエンジニアという肩書きですが、実はイラスト、漫画も描けます。そしてデザインもできる。いわゆるハイスペックフリーランス。(今作った造語)
イラストや漫画は趣味らしいのですが、趣味でもお小遣いレベルではない収入があるそうで。
その趣味のイベントにも大忙しで、全国飛び回って楽しそう。
本業のコーディングは?
本業では、サイト構築を受注した後も運用保守としてクライアントと長くお付き合いできるそうで、長ーいお付き合いの会社が多数あるとのこと。
しかも運用・保守なので何か異変がない限り手は動かさなくていいというのがポイント。
クライアントは彼女と契約することで「安心」を買っているんですね。サイトに何かあった時にいつでも相談できて助けてもらえる、まさに win-win なビジネスモデル。
お金の話はちょっと憚られるのでぼかしますが、年収はゆうに8桁超えているそう。
コーディングでそれだけ稼ぐってすごいですよね、フリーランスとしても上位数%の売上なんじゃないでしょうか…すごい…
どうやって営業してるの?
そしてさらにびっくりしたことは、彼女は今まで一度も営業をしたことがないと。
リアルのつながりと紹介が100%だそうです。
経営者の方って横のつながりあるので、「いいフリーランスがいるよ」という噂は一気に広がるのですね。もちろん、彼女が良い仕事をしているので、新規もリピーターも途切れないというのもあります。
SNSの世界にいるとびっくりな事実ですが、ハイスペックフリーランスの中にはSNSで集客しなくてもお客さまが途切れないというツワモノがいるのです。うらやましい。
では、彼女がなぜそんなに経営者とのつながりが強固なのか?
彼女は新卒で制作会社でアルバイトをしていた頃に、会社の制度でビジネスコミュニティに参加することになったそう。
そのビジネスコミュニティは都内でも大きい組織なので、知ってる方もいるかもしれませんが、フリーランスや会社経営者(整体師、カウンセラー、エステ、カフェなど店舗経営もいるのかな?)が集い、情報やリソースを共有しあったり繋がり合うコミュニティだったそうです。
15年前にコミュニティで切磋琢磨した仲間たちが、どんどん会社を作ったり独立したりしていく。その過程でなにかしら絶対にウェブやデザインの人材が必要になる。
その時に、彼女のところに依頼がくるのです。
15年来の付き合いなので信用も構築できているし、ちょっとやそっとのことで縁は切れません。
素敵な働き方だなーと。しみじみ聞いていました。
トラブルや困難はなかったの?
会社経営者がクライアントなので経営が傾いた時に、彼女の案件に未払いが生じる、なんてトラブルもあったそう。
だけど、当時の彼女にはすでに支払いを待ってあげる余裕もあったそうで、その後もお付き合いは続いてるのだとか。
お金の余裕は心の余裕なのでしょうか…
彼女の人柄は?
彼女とは20年来の友人なのですが、仕事のスキルだけでなく、人間的にも本当に魅力的で人柄が良いです。
フリーランスという働き方は、スキルはもちろん大切ですが、それだけを切り売りしているわけではありませんよね。
人柄だったり、話しやすさだったり… 周りに提供できるものはたくさんある。
仕事も趣味も、そして周りの人たちとの関係も含めて、すべてが彼女のライフワークになっている。自分の人生をまるごと楽しんでいるそんな素敵な大人に近づけるよう、私も頑張ろうと思えたのでした。
🔻無料記事
🔻🔻フリーランスやウェブ周り、デザイン界隈で働く(働きたい)人たちのゆるり雑談カフェ☕️メンバーシップを開設いたしました
【特典が沢山あります^^】
🌷駆け出しデザイナー実績作成に!実案件のご紹介
🌷プロのコーダー、フロントエンドエンジニア、マーケター、ディレクター業界のフリーランスの紹介
🌷メンバー限定記事で有料記事を開放
▼12月〜1月はこんな記事を開放しています
よければ覗いてみて&仲間になってください。それでは。