![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9678456/rectangle_large_type_2_0ba244d01d6db71bacf01875198df69b.jpeg?width=1200)
生活とサイズ感
写真系投稿が続き、写真の人だけど写真ばっかりじゃない使い方をしたいので急ですが別のお話。
何かを少し変えてみたら生活の満足度がとても上がった個人的なこと。
◇会社員の方ってお昼どうされてます?
私はずっと社食のある環境、かつ社食のフロアが近くだったので社食で食べてました。おにぎりだけ持って行っておかずだけ社食とか、まるまる一食社食メニューとか。
お昼は自席から離れたい、っていうのもありました。
ところがそんなある日、弊社あるあるでフロア移動が決まり、今まで移動しても1,2階程度だったのに今度は急に10何階分も変わることに。
「えええぇ今まで社食近いフロアだったのに社食遠くなるぅ…」と嘆いていたけどだからといって移動が変わることはなくフロア移動。
今度はコンビニが近くなったので「じゃあコンビニでTポイントを貯めEdy払いでANAマイルでも貯めようかしら」とお昼がコンビニになり自席で食べることに。
自席でのお昼に慣れ出すと今度はお弁当が作りたくなる。でもずっと社食通いだったから通勤鞄小さめのにしてた。お弁当バックを別で持つのは忘れそうだし邪魔っぽいし、うーむ。大きいのにしよう、と思ってもそういうタイミングでちょうどいい鞄に出会えないでいた。
そんなある日、理想的なサイズの鞄に出会い即購入。よし、はりきって!とお弁当作ってみた。
最初は恥ずかしさもあったけど慣れてしまえばとてもとても生活の満足度が上がった。
コンビニお弁当を毎日食べるという不健康っぽさと
毎日コンビニで支払いをするというお金の使い方がきっと不満だった模様。
食事といえ「何かを作ること」「お弁当箱に詰めること」「翌日何を詰めるか考えること」はリフレッシュになるので好きだ。ほんの少しだけクリエイティブな気持ち。
鞄を大きくしてお弁当生活にしたことでこんなに満足度があがるとは。何かサイズを変えてみるって生活変わるかも。
◇好きな間取りってあるよね
転勤から関東に戻りもうすぐ2年のためそろそろ家が更新のタイミングとなりました。家の広さは気に入っていたけど駅から遠めだったので引っ越したかった。そして転勤など引っ越しを伴う異動に限り2年だけ家賃補助が出る会社のため家賃補助もそろそろ切れる…ということで駅の近くさせたいが家賃は下げたい。
そうなると狭くするか築年数古いものにするしかない。バタバタと決めて引っ越しし、狭くなりました。
ここで我ながら意外なことが発生。
あんなにだらだらしてた日々だったのにカーテンの開け閉めや空気の入れ替えなど毎日こまめにするように。もしやこの狭さのほうが生活スタイルとして合っていた…?と思ったり。単に引っ越による新生活、ってよりなんとなくサイズ感が変わったからかなと思ってる。
試行錯誤しないと自分の「好き」や「ちょうどいい」に出会えないけどちょっと変えてみるとこんなにも満足度上がったりするもんだから、何かを変えるの得意じゃないんだけどもっと変えてみるのもありだなぁって思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちーぼー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5679978/profile_acc7fda72f77dc9e79e68bb248cfe3e3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)