【102本目】NVボックス
NVボックス
ホームセンターに行くと、NVボックスというプラスチックでできた強度の高い収納箱があります。
ミニマリストという暮らし方を知ってから自分なりにいろいろとものを手放しましたが、このNVボックスは捨てやすいのに捨てなかったし、引っ越しの際に買い足したため記事にしました。
ホームセンター
ホームセンターとスーパーと家電量販店はワクワクします。生活満足度を上げてくれそうな製品が目白押しだからです。
大人のトイザラスだと個人的には思っています。
この中の、ホームセンターはピンポイントで役立つ製品があります。
私は中国地方に住んでいますが、アイラップはホームセンターにしか置いてありません。
このホームセンターでNVボックスという製品が私の断捨離の壁をくぐり抜けていいます。
ただのプラスチック箱
正直ただのプラスチックでできた箱です。
しかし、強度が高く、透明なので中身が一目瞭然のため、非常に使い勝手がいいです。
我が家では2つ購入して2段重ねてパソコン机代わりにしています。疲れたら寝そべって足おきにしています。そして中にしよう頻度の高い小物を収納しています。ハサミや爪切りなどを入れています。
発達障害サバイルバルガイド
1つ目の購入のきっかけは、2年ほどまでに読んだ「発達障害サバイバルガイド」という本でした。
この本の中にあった生活満足度を上げるアイテムの紹介がなかなか秀逸で、洗濯乾燥機の効用の高さを知ったのもこの本でした。
その中で、「透明ボックスにその日使うものを収納しろ」といったことが書かれてあり、NVボックスを購入したのがこのアイテムとの出会いでした。本でも紹介されていたような気がします。
机にも収納にもなる
机にも収納にもなるのが私の断捨離に耐え抜いた大きな理由だと思います。
そんなに思い入れがあるわけでもなく、なんならすぐに捨てられるくらいのサイズなのにも関わらず、今日まで生き残るどころか、数少ないリピート購入したものです。他にリピート購入しているのはアイラップと岩谷のカセットガスが筆頭です。
軽く、耐久性があり、重ねることもできて、中身が透明なのが非常に使い勝手がいいです。
足を置いても壊れる気配はありませんし、朝の忙しい時間でも片足で隅に追いやってブラーバを起動できます。
まとめ
私の断捨離に耐えるどころか数が増えたNVボックスという製品についてお話ししました。
耐久性があって、使い勝手がいいと思います。
ミニマリズムと知ってから、本棚は廃棄しましたが、NVボックスは生き残り、引っ越し先にもついてきて、なんなら買い足しました。
この記事をお読みくださった皆様のお役に立てれば幸いです。
それでは明日も良い1日をお過ごしください。