【92本目】ホットクック
ホットクック
シャープから、ホットクックという電気調理鍋がでているという話をうかがいました。
なんでも、材料を入れてスイッチを押すだけでカレーやシチューなどの料理から、焼きそばまでできるという触れ込みだそうです。
ほったらかし電気鍋
本当にほったらかしで料理ができるため、一人暮らしや時間のない家庭には非常にありがたい家電製品だとのこと。
気になってブログやらYouTubeやら漁ってみると、確かに材料を入れてボタンを押すだけらしい。
アイラップの使い方を知ってから、いかに片付けを楽にできるかが結構重要なファクターになってきていますが、カレーなども作れるなら購入の余地があるかもと思い、記事にしました。
ぶち込んでボタン押すだけらしい
本当に材料を入れて、ボタンを押すだけで煮込み料理や鍋系の料理ができるようです。
動画やブログ記事を読んだだけですが、買って後悔はしないとのこと。
まあ、バイアスがかかっているため、鵜呑みにするのはどうかと思いますが、果たしてアイラップで片付けの手間を省くのと、ほったらかしで美味しい煮込み料理が食べられるかの天秤が揺らいでおります。
かきまぜ機能
煮込み系の料理が簡単にできる秘訣が、かき混ぜ機能だそうです。
自動でかき混ぜでくれる部品があるため、煮込み系の料理でも均等に熱が伝わり、美味しく出来上がるそうです。
多分買う
このホットクックはシャープでも相当売れている製品だそうで、今週末に電気屋さんに行って、もし店頭に置いていたら買おうかな、と思っています。
これから寒くなり、鍋系料理は栄養価も高く、あったまるため、店頭に並んでいたらおそらく買いになるかと思っています。
懸念
ただ、一つ私が気になっているのは、「そこまで出番があるのか?」という1点です。
今でも鍋料理ならガスバーナーとチタントレックで十分調理できるし、電気ポットとアイラップで煮込み系はいけそうな気がしています。
果たしてここで電気調理鍋を買って、どれほど楽さを感じられるか。悩ましいところではあります。
まとめ
ホットクックというほったらかしができる電気調理鍋が気になっている、という話を記事にしました。
材料を入れてボタンを押すだけであとは待てば調理できるという手軽さはかなり魅力的です。
今週末に電気屋さんに行った時に、店頭に並んでいたら購入に踏み切ろうかとも思いますが、もし「良くない」という話があればぜひ教えてくださると助かります。
それでは皆様、明日も良い1日をお過ごしください。