見出し画像

スマホでお絵描き→M5の画面にリアルタイム反映

概要

  • M5StickC Plusの開発を入門するために何か作ってみようと思い、頭と手を動かしていたら、できあがったモノを紹介します。

  • スマホでお絵描きした内容が、リアルタイムでM5の画面に反映されます。

  • 顔だけだと寂しいので、身体をつけてみました

初号機

  • Y軸で首が回転可能(首が弱点)

  • カメラの三脚のネジを装備

  • バッテリー稼働のため稼働時間に制限がある

弐号機

  • ケーブル接続のため電池切れの心配はないが、動ける範囲に制限がある

  • 首の旋回ができない

  • 見た目が汚い

動画

技術的なこと

流れ

  • M5をアクセスポイントモードで起動(HTTPサーバー、Web Socketサーバーを起動)

  • スマホのブラウザでサーバーにアクセス

  • HTMLでお絵描きした内容をWeb Socketで送信

気づき

  • C言語で作るとコンパイルに時間がかかるので、MicroPythonで実装することを試してみました

  • MicroPythonにメモリ管理を任せて、雑に処理するとメモリ不足になることに気づきました

  • C言語の方が豊富なライブラリがあるので、C言語で開発した方が楽な部分もあると感じました

結論

微修正の都度、コンパイルしなくても動作確認できるなるように工夫して、C言語で開発する方が、はまりどころが少ないと感じました

さいごに

思いついたモノを(例え超くだらないものでも)形にしようとする一環で、多くの気づきや学びがあると思いました。ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!