![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127513776/rectangle_large_type_2_90c392b2e60dd84bca4d7c9b193207e9.jpeg?width=1200)
noteはじめます。
雨仕舞い屋さんのnote始まります
こんにちは、noteデビューの樋口健人(ひぐち たけと)です。
北国・札幌の厳しい冬で屋根・壁・雨漏り対策を専門に施工している
建築板金業の代表、
簡単に言うと『屋根屋さん』です。
屋根の上で仕事する職人さんが、なぜnoteを始めるのか?
それは、多くのお客様から雨漏りの相談が寄せられ、それが一番多い住宅のクレームだから。
雨漏りは直らないものなのか、もっときちんと施工すれば安心して生活できるのではないか、と考えています。
札幌の雨漏りのお助けマン として頑張っております
ホームページはこちらに貼っておきます
雨仕舞い屋さんて
大体 雨仕舞いってなんなのか?
簡単な 防水と雨仕舞いの違い
そして、雨仕舞いって何なのか気になりますよね?
寒くて雪も多く、凍結融解を繰り返す過酷な環境において、それがどれほど重要かを専門家的な視点で説明していきます。
絵で描くというわかりやすい方法で、雨仕舞いと防水の違いもお伝えします。
防水は 密閉をして 穴が1箇所も空いていない ラップみたいなもの
雨仕舞いは 解放型 水を 抜く 切る 殺ぐ 導く 返す カッパを着る感じです
![](https://assets.st-note.com/img/1705129383666-7m72UFw8Wk.jpg?width=1200)
気になる方はこちらからご覧ください。
寒冷地の住まいを守るための情報が満載です
雨漏りなどの情報のほかにも 災害に強い屋根屋さんとしてもいろんな情報を発信していこうかと考えています。
一応 ホームページも
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇♂️
私が単純に喜びます🙌
共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。
コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー
※SNSアカウント
【Twitter】
https://twitter.com/higuchiroof
【Instagram】
https://www.instagram.com/nijitake/?hl=ja
#雨仕舞い #雨漏り #雨漏りのお助けマン
#屋根修理 #雨漏り修理 #雨漏り専門業者
#札幌雨漏り #樋口板金 #ひぐちばんきんらぼ
#さーがんばんべ