見出し画像

事業家集団環境とは?本「世界の一流は「雑談」で何を話しているのか」からの学び

こんにちは、樋口徹です。
事業家集団で頑張ってます。もっと圧倒的なリーダーになるべく格闘中!バズるもバズらないも時の運。

『世界の一流は「雑談」で何を話しているのか』を読んで、雑談の奥深さやビジネスパーソンとしての関係構築の重要性について学ばされました。
以下に、特に印象深かった3つのポイントをまとめます。

1. 共通の興味や価値観を探ることの重要性

この本では、雑談が単なる「おしゃべり」ではなく、相手との共通点や価値観を見つけ出す重要なツールとして機能していると書かれていました。私はこの視点に非常に共感しました。普段、雑談はその場限りのものという印象を持っていましたが、一流のビジネスパーソンは、雑談の中で相手の反応や興味のあるトピックを探りながら共通点を見つけ、信頼関係を築いているというのです。この考え方を知ったことで、私も「相手とどのように心の距離を縮められるか」という点を意識しながら、共通の話題や興味を積極的に探ってみようと思いました。

例えば、仕事の中で自然な雑談を通じて、相手が何に関心を持っているのか、共感できる部分はどこなのかを見つけることで、より深い関係が築けるのではないかと感じました。

2. 話すよりも「聴く姿勢」を大事にすること

この本を読んで、話すよりも「聴く姿勢」に力を入れることが、相手の信頼を得る鍵だということがよく分かりました。ビジネスシーンでは、どうしても自分の主張や意見を話すことに集中しがちですが、一流の人たちは、話すよりも「相手の話を聞く」ことに注力しているのです。相手が話しているときに、しっかりアイコンタクトを取り、頷いたりすることで、自然と「自分に関心を持ってくれている」という印象を与えられるのだと感じました。

私も営業としての仕事をしているため、この「聴く姿勢」をより大事にしたいと思いました。これまでも話を聞くことには努めてきましたが、さらに相手の話にリアクションを示しながら、自分が話す時よりも、相手に話をさせる意識を強めていこうと思いました。これによって、相手にとって「話しやすい存在」になれるだけでなく、自然と信頼関係が深まるのではないかと感じています。

3. 雑談の質を高めるための教養と好奇心の大切さ

最後に、一流のビジネスパーソンは雑談の中で自分の教養や好奇心を表現し、そこから新たな話題や興味を引き出す力を持っている点が印象的でした。彼らは、さまざまな分野に興味を持ち、幅広い知識を身につけることで、どんな相手とも自然に雑談を膨らませているのです。この姿勢に感銘を受け、私も普段からさまざまな知識や経験を増やしていこうと思いました。

具体的には、現在の仕事で関わっているAIやDXの専門分野だけでなく、社会情勢や文化的な話題、相手が好きそうな趣味など、広い範囲で知識を深めておくことが雑談の質向上につながるのではないかと感じました。教養や好奇心を持って雑談の幅を広げることができれば、ビジネスチャンスにもつながる可能性が高くなり、何よりも雑談を楽しむことができるのではないかと思っています。

最後に、
この本を通して、私は雑談の捉え方が大きく変わりました。これからは、「共通の価値観を探る」「聴く姿勢を大切にする」「幅広い教養を持つ」という3つの視点を意識しながら、雑談をただのコミュニケーション手段ではなく、信頼関係を築き、ビジネスでの成果を上げるための大切なツールとして活かしていきたいです。